2018年07月31日

足利尊氏

http://kisetsumimiyori.com/asikagatakauji/

そんな尊氏が出た足利氏は、清和源氏よりでた河内源氏の流れをくむ名家でした。

そして、鎌倉時代には幕府の御家人として活躍した一族でもあります。

足利尊氏

足利尊氏

http://kisetsumimiyori.com/yoritomo/

卓越した政治力をもっていた鎌倉幕府の初代将軍源頼朝は、自分自身が源氏の嫡流、つまり政党流派であることを強烈に意識していました。
そのため、頼朝は一族の者であっても自分の断りなく「源」を使うことを禁じたのです。

鎌倉幕府を開いた源頼朝は、清和源氏の流れの河内源氏の嫡流に生まれました。

清和源氏の中の河内源氏の嫡流

http://www.harimaya.com/kamon/column/hiki.html

引両紋
清和源氏足利氏・新田氏、
桓武平氏の三浦氏などが使用した武家らしい家紋である。

 引き両紋は、龍を象ったものといわれている。すなわち一龍が「一つ引き両」であり、二龍が「二つ引き両」というのである。

龍は古来、中国では天子の象徴として、我が国では雨の神として尊敬されてきた

http://www.genbu.net/data/buzen/hikosan_title.htm

足利尊氏

「日子八井耳命」「彦八井耳命」➡︎国龍神

鎌倉幕府を開いた清和源氏から出た
武家の河内源氏の嫡流が源頼朝=「笹竜胆」

源氏の名家の足利尊氏や新田義貞や
桓武平氏の三浦氏は「引き両紋」

http://www.katumirey.com/sub72.html

木曾義仲家紋
二つ引き紋は、本来、天皇が征夷大将軍に授けられる紋で、後白河法皇が征夷大将軍木曾義仲公に授けられた、所謂武士の最高峰の証の紋である。

合戦の折には幟に勅命の印しとした。(木曾古文書館所蔵の義仲肖像画に従者が二つ引きの幟を立てている)
清和源氏の末裔である足利氏もこの紋を継承している。

笹竜胆は源氏の頭領紋?
源頼朝公の紋・源氏の紋とか源氏頭領の紋と云われている。
しかし、歴史的確証に乏しい。
源氏は笹竜胆と一括りにすることは疑問である。

https://www.kyotogakuen.ac.jp/admissions/ITMT/saeri/junko/

身分が低いとは言っても「貴族ですよ。」
天皇に成れないけれど。

藤原氏は「摂政•関白」(文官)
源氏は「征夷大将軍」(武官)

シビリアンコントロールで文官が上などは、現代社会の事。
実力・武力の時代に武官が下って事はないですよ。

身分や家柄で、官職まで決まってしまう封建時代。
まぁそれが武家政権や戦国時代の下克上の引き金になったのかもね ???

天皇家がハプログループD型なら、
「源氏も中臣も多分~~D型でしょうねー?」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180730-00002656-chosun-kr

****英彦山は、中世以降、神の信仰に仏教が習合され、修験道の道場「英彦山権現様」として栄えましたが、明治維新の神仏分離令により英彦山神社となり、

昭和五十年六月二十四日、天皇陛下のお許しを得て、戦後、全国第三番目の「神宮」に改称され、英彦山神宮になっています。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%AE%AE

皇室祖先神 ((神宮))➡︎天皇陛下が認めた祖先神 ❣️

















同じカテゴリー(⑥雑記 (1,207)▼)の記事画像
肺ガン闘病記 バロメーター お風呂
疫病神  
肺ガン闘病記 根拠
 WHO. アメリカ 怒りの鉄槌   (笑い)
都市伝説 オカルト
少名彦神
同じカテゴリー(⑥雑記 (1,207)▼)の記事
 肺ガン闘病記 バロメーター お風呂 (2020-10-31 01:32)
 疫病神   (2020-10-30 05:09)
 肺ガン闘病記 根拠 (2020-10-29 21:09)
  WHO. アメリカ 怒りの鉄槌   (笑い) (2020-10-29 12:13)
 都市伝説 オカルト (2020-10-29 12:12)
 少名彦神 (2020-10-29 06:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。