2018年06月25日

毛質や毛色について•••

((三田市 N様のメール))

こんにちは~

またまたブログを拝見

マールくんの兄弟全てが新しい家族にいきましたね

うちの、マールくんは、ただいま2.5キロです。毛並みはふわふわっですが、ところどころ白い毛や、硬め質の毛がmixされて、更に、自慢の我が子です

兄弟でも色々違うのは楽しいですね~✨

これからも楽しみに拝見させていただきます~✨

チワプーもチワワがスムース(短毛)〜ロング(長毛)が作られたから•••
毛の密度もやや祖毛で柔らかいんですが。

ポメプーはポメラニアンがダブルコート
外側の硬いハードコートと内側のインナーコート
➡︎この柔らかい毛が大量に抜ける。

だから、ポメプーになった場合
ポメラニアンに似たら、ダブルコートで毛が開立毛
プードルに似たら、シングルコートでクリクリになるのかな ???
誰もやった事が無いし、調べた人もいない ???



ポメラニアンって、セーブル(毛先が着色)も多い



マールも生まれた時は毛先が赤いのが多い。
カットすると、シルバーブルー。
プードルの退色する毛色がどう出るのか ⁇

ミックス犬って遺伝子が多様だから
どこにどんな遺伝が現れて来るのか ⁇

こんなポメプーのマールを作っているブリーダーが
世界中でもあまり居ない ‼︎
➡︎参考になるデーターも全く無い (*≧∀≦*)



  

2018年06月25日

偶然

ホント偶然の産物










メス4〜6匹、オス1匹
最初は驚きの連続 (//∇//)
「何でこうなるの ???」



同系色の交配➡︎固定化
異色の交配➡︎新しい色が出来る可能性

改良⁇によって
現在の純血種を生み出して来たブリーダーを尊敬しています。
少なくとも、その純血種同士を交配させて
「ミックス犬=雑種で無価値。」と言っているブリーダーよりは•••

自分が好きなワンコを作りたい
人が作っていないワンコを作りたい





  

2018年06月25日

毛色と体重について

((奈良県 S様のメール))

ご無沙汰しております、奈良県のSです。
先日、ルルが無事6ヶ月を越え2回目のトリミングから帰って来ました。
…すると、背骨に沿って何やら白いものが点々と…
おわかりでしょうか?
白い毛です!
動物病院の先生いわく、黒色の仔は白色になる仔もいるらしく、結構極端で、若くても10歳以上に見られることもあると教えていただきました。
12月11日産まれの御兄弟たちはマール君たちもいらっしゃるので、白色でも不思議はないのですが…
先が楽しみな我が仔です。
…でも、鼻の周りの毛は赤茶色なんです。
     余震もあり大変だと思いますが、がんばってください!
いつも楽しみに拝見しております。
仔犬ちゃん達可愛くてすごく微笑ましいです!
 最後になりましたが、家の仔は2.75kg
になりました。





昨日里親に行った12/11日生まれと兄妹

http://inunopoti2.tenkomori.tv/e426499.html

昨日里親に行った方がかなり大きかったんですが
生後約6ヶ月で3,4kg ぐらいだった様な ???

毛の巻き(カール)の度合いもかなり違いますよね。





メスのブラックの方は2,75KG
ポメプーのハーフはそこそこ大きいかったんですが
クォーターは意外と小さいんです。

ハーフは体高や体長は小さいんですが「胴が太い」
➡︎だから大きさの割に体重がある。




でもクォーターは体高や体長は同じぐらい何ですが
体型がプードルで少しスマート ((汗))
➡︎丁度ドワーフが入った様なプードル体型

ただポメプー系だから「開立毛」でモコモコで大きく見えるけれど (≧∀≦)
丁度小さめのチワプーとプードルとの間ぐらい
なんかバランスが良いんですね ???



パピヨンやポメラニアンよりも小さいぐらい
(個体差はあるとは思うんですが)

プードルやパピヨンやポメプーの体型の違いが
良く分かって頂ける写真

>>毛色について<<

トイプードル シルバー

https://wanchan.jp/osusume/detail/950?p=1#anchor2

シルバーと言えども生まれたては真っ黒!成長するとともに色が抜けて、徐々にシルバーになっていきました。

トイプードルのシルバーはブラウンやアプリコットの毛色と同様に中間色なので、成長とともに退色していきます。

((マール))

https://matome.naver.jp/m/odai/2141415679675174001?page=2

片親だけがマールのシングルマールだと
Mm(mM)のマールとmmの非マールしか生まれ無い
➡︎確率は約50%

私の家でも50%ぐらいです。

>>これはまだお勉強中なんですが
mmは確かに「非マール」なんですが
「ブルー マール 」➡︎ブルー因子は引き継ぐんでは無いか ???

((ブルー))

https://wanchan.jp/osusume/detail/1774

>>トイプードルのブラックでも退色で「白毛」
ブルーやシルバーはブラックから生まれる。

ブルーマールも退色因子(毛色は シルバー ブルー)
非マールのmmは確かにマールでは無いんですが
退色するブルー因子は引き継ぐんではないか ??
(優勢遺伝なのか? 劣勢遺伝なのか ⁇)

マールは生まれた時から
でもブルー因子は徐々に ⁈
➡︎ブルーやシルバーや白毛

①プードル自体が退色しやすい。
②ポメプーもブルーマール系の退色しやすい非マール

両親共に「退色しやすい体質」
ただいつどれだけ ʕ•ᴥ•ʔ

でも毛色が成長と共に〜大きく退色しやすい体質を持っているのでは ???

シルバーでも「少し〜ほとんど」
➡︎これはまだまだお勉強中の話です。
_φ(・_・
少し無責任で申し訳ありませんが、
ダブルマールとかで無ければ「毛色で寿命が変わると言う訳でも無いので。」
m(_ _)m

ただシルバーやブルーがブラックから〜変化する
「ブルー マール」のmm=非マール
➡︎「ブルーマール ➖マール」=ブルー(シルバー)
???

((補足))

ブルーマールも生まれた時は
結構茶色(赤味)なんですよね。























  

2018年06月25日

ワールド カップ (第2戦)

今まで勝ち点1の引き分けが精一杯だったのが
「負け無し」 (^_^)

世界でプレーする選手が増えてからか
日本人の謙虚さが萎縮に繋がっていたのが
怖がらずに「自分達でもやれる ❣️」

アジア予選〜GLでも戦える様に進歩したな〜。
なんか良い雰囲気ですね。
勝てたかも知れない⁈ (//∇//)
でも負けなかった。 (^_^)v

ワールドカップのGLなんですから•••
本当にセットプレーからしか点が取れなかったのが、互角に「点の取り合い」 ╰(*´︶`*)╯♡

TVの解説でも言われていますが
「一つ階段を上がった様な ???」
なんせ大会前の予想が「ダントツの最下位。」
「自虐的になるな」と言うのも無理な話しだけれど

点を取られたら〜ズルズル。
先取点を取っても•••. (*≧∀≦*)
それが2度も追い付くとは ???
かってない日本の姿

選手層も厚くなったな〜
日本中が燃えた日
これは視聴率が凄い事になりそう ❣️
仕事以外の人が〜通りから消えるかもね ⁇

ワールドカップのGLで「勝てる試合だった。」
今までこんなコメントなど聞いた事が無かった
((o(^∇^)o))

やっぱり「Kの法則 ⁇」 疫病神 ???
次世代に繋がるゲームだったと思います ‼️

先制点〜同点〜追加点の突き離し
相手の先行点を2度追い付く ‼︎
➡︎ワールドカップ以外の国際試合でも無かった内容

ホント進歩したな〜
サッカーでもちょっと誇れる様になって来た
(^_−)−☆

イメージだけで株価が上昇しそう ((笑))



同率とは言え〜暫定一位 ???
自力でGL突破の可能性がある
誰がこんな予想を出来たでしょうか ???

ホント「夢を見ているの ⁉️」
でも日本人なら〜誰でも良い気分なのは間違いない

ポーランドとコロンビアの「背水の陣」の
ガチの殴り合い (*≧∀≦*)
激しい試合になりそうで〜興味ある試合 。



































  

Posted by ポチ at 02:41Comments(0)⑥雑記 (1,207)▼