2020年06月10日
ワクチンに対する誤解
https://ameblo.jp/key-happy-papamama/entry-12603236713.html
一応母親の母乳から〜移行免疫
そして一回はワクチン接種していますから••••
http://www.one1.jp/advice/densenbyo/
とても大切なので、犬を飼い始めたらすぐにご相談くだ さい。接種は、親ゆずりの免疫がきれる無防備な時期である6~8週齢ころに第1回目を行います。その後、3 ~4週間隔で少なくとも2回接種しますが、個体差があ るので、18~20週齢までに数回必要な場合もあります。半年または年1回の追加接種も忘れずにしましょう。
https://www.osaka.med.or.jp/citizen/tv72.html
ペットから感染する病気
***
もしウィルス感染しても「免疫力がゼロ」って事は無いですよ‼︎
運悪く重症化する可能性は有りますが〜それはワクチン接種時の副作用でもゼロでは有りません。
だからウィルス感染しても2〜3日少しぐったりと元気が無くなりますが〜「回復」➡️抗体が出来ます。
ましてや最近のワンコは高いから〜大抵の人はワクチン接種済み。
そして人間は「ケンネルコフ」「犬ジステンバー」などの犬ウィルスは保菌していませんよ(犬オンリー)
人間と接したからと言って〜ウィルス感染はしません(マダニとかの方が危ないぐらい)
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf16/sfts.html
https://www.dermatol.or.jp/qa/qa19/q06.html
***
鶏が先か卵が先かの論争になるんですが
日光に当たって走り回って丈夫なワンコが先か⁇
ワクチンが終わって〜抗体を手に入れるのが先か⁇
虚弱体質だとワクチン接種でも副作用が出るし
抗体が出来ない場合も••••
不特定多数のワンコが出入りするドッグランはどうかとは思いますけれど••••
私は自分のワンコが母親からの移行免疫を持っている事は分かっていますし〜およそですが
一回目のワクチン接種を受けさせている。
•人からワンコのウィルスは感染しない
•最近のワンコはかなりの確率でワクチン接種している。➡️重症化〜致死に至る事はほとんど無い。
ただし「引き渡しから1週間」程度は
子犬に新しい環境で精神的や肉体的に負担が掛かっているから••••避けた方が良い。
➡️つまり体力や免疫力が落ちている
また今年は暑いです (*≧∀≦*)
日中の日の当たるアスファルトやコンクリートは
成犬でも注意が必要なぐらい=「熱中症」
朝夕や木陰などに配慮下さい ‼︎

一応母親の母乳から〜移行免疫
そして一回はワクチン接種していますから••••
http://www.one1.jp/advice/densenbyo/
とても大切なので、犬を飼い始めたらすぐにご相談くだ さい。接種は、親ゆずりの免疫がきれる無防備な時期である6~8週齢ころに第1回目を行います。その後、3 ~4週間隔で少なくとも2回接種しますが、個体差があ るので、18~20週齢までに数回必要な場合もあります。半年または年1回の追加接種も忘れずにしましょう。
https://www.osaka.med.or.jp/citizen/tv72.html
ペットから感染する病気
***
もしウィルス感染しても「免疫力がゼロ」って事は無いですよ‼︎
運悪く重症化する可能性は有りますが〜それはワクチン接種時の副作用でもゼロでは有りません。
だからウィルス感染しても2〜3日少しぐったりと元気が無くなりますが〜「回復」➡️抗体が出来ます。
ましてや最近のワンコは高いから〜大抵の人はワクチン接種済み。
そして人間は「ケンネルコフ」「犬ジステンバー」などの犬ウィルスは保菌していませんよ(犬オンリー)
人間と接したからと言って〜ウィルス感染はしません(マダニとかの方が危ないぐらい)
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf16/sfts.html
https://www.dermatol.or.jp/qa/qa19/q06.html
***
鶏が先か卵が先かの論争になるんですが
日光に当たって走り回って丈夫なワンコが先か⁇
ワクチンが終わって〜抗体を手に入れるのが先か⁇
虚弱体質だとワクチン接種でも副作用が出るし
抗体が出来ない場合も••••
不特定多数のワンコが出入りするドッグランはどうかとは思いますけれど••••
私は自分のワンコが母親からの移行免疫を持っている事は分かっていますし〜およそですが
一回目のワクチン接種を受けさせている。
•人からワンコのウィルスは感染しない
•最近のワンコはかなりの確率でワクチン接種している。➡️重症化〜致死に至る事はほとんど無い。
ただし「引き渡しから1週間」程度は
子犬に新しい環境で精神的や肉体的に負担が掛かっているから••••避けた方が良い。
➡️つまり体力や免疫力が落ちている
また今年は暑いです (*≧∀≦*)
日中の日の当たるアスファルトやコンクリートは
成犬でも注意が必要なぐらい=「熱中症」
朝夕や木陰などに配慮下さい ‼︎

2020年06月10日
ワンコ好き 予備軍 www






ワンコがいるのが〜当たり前の生活
思い出や時間を共有していますから••••
でもワンコの子犬と人間の子供の笑顔
最高の癒しですねー (^_^)☆
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200610-00010009-reutv-eurp
新型コロナウイルスの感染防止策として外出制限が続く中、英国で犬のブリーダーへの問い合わせが急増している。ただ、衝動飼いをしてしまった家族が、責任の重さに気づいて手放すのではないかとの懸念も出ている。
***
2〜3匹目の衝動買い ⁇ www
2020年06月10日
沖縄 K様からのビデオレター
https://www.instagram.com/p/CBOwF3WFBf9/?igshid=551ikbhpwi
夜分にすみません、、
お名前は娘が決めて花の名前の「さくら」に決まりました^ - ^毎日、癒されています♡
帰って来るとお出迎えをしてくれたり、後追いもしてくれますが、疲れると大人しく寝ちゃってたり、トイレも誘導はしてあげたりしますがほぼシートで完璧です^ ^思っていたよりもそんなに手が掛からなくて良い子です。甘噛みは怒られますが..(笑)叱るとちゃんと言う事聞いてくれます。先住犬達もフレンドリーな子達で優しいので、さくらも物怖じしないし、仲良くしてくれています。時には先輩犬に叱られながら社会性を身につけています(笑)また動画送りますね(^^)♡
また、毎日一緒に眠っています。
寝る時間がくると分かるみたいで遊んでいても皆が眠ると大人しく眠りについてくれます^ - ^
トイレも眠る前と、起きた時に連れていくと失敗なくしてくれます^ ^また近況報告させていただきますね。長々と失礼しました(笑)



https://www.instagram.com/p/CBHa9e5Hi7OORW2FQlzKRX2m3LNSsg_hzFvjEk0/?igshid=15m6vcxqntx35
https://www.instagram.com/p/CBNqDFYA_UK/?igshid=1mmqb4p6icl4z
プードルはハイテンションでウロウロ〜ドタバタ
プードルの方から「構って〜遊んで〜 」www
少し性格と行動が違うんです。
チワプーも微妙に違います
https://www.instagram.com/p/CBB98TRgI7d/?igshid=1k1g8pjsqaqxb
https://www.instagram.com/p/CBHogZ5DK7x/?igshid=d8ddt97a7fu1
https://www.instagram.com/p/CBFBgeXD2U5/?igshid=1pq3bbvm1u2kl
どれも飼いやすいワンコの方だと思います。
ただチワプーやポメプーにすると「個性」が出しやすい!
どれが良いとかは飼い主の好みだし
持って生まれた性格や育て方や環境によっても違う
小さな子供さんの傍にも寄り添う様にいるから••••
勿論シニア層の方にも••••
若い世代やアクティブな方はプードルの方が向いているのかも⁇








犬が少し苦手な人が家族にいる
小さい子供さんがいる、高齢者がいる
ポメプー系の方が少し落ち着きが有るから
向いているのかも ⁇
(ワンコの方からグイグイと来ない)
夜分にすみません、、
お名前は娘が決めて花の名前の「さくら」に決まりました^ - ^毎日、癒されています♡
帰って来るとお出迎えをしてくれたり、後追いもしてくれますが、疲れると大人しく寝ちゃってたり、トイレも誘導はしてあげたりしますがほぼシートで完璧です^ ^思っていたよりもそんなに手が掛からなくて良い子です。甘噛みは怒られますが..(笑)叱るとちゃんと言う事聞いてくれます。先住犬達もフレンドリーな子達で優しいので、さくらも物怖じしないし、仲良くしてくれています。時には先輩犬に叱られながら社会性を身につけています(笑)また動画送りますね(^^)♡
また、毎日一緒に眠っています。
寝る時間がくると分かるみたいで遊んでいても皆が眠ると大人しく眠りについてくれます^ - ^
トイレも眠る前と、起きた時に連れていくと失敗なくしてくれます^ ^また近況報告させていただきますね。長々と失礼しました(笑)



https://www.instagram.com/p/CBHa9e5Hi7OORW2FQlzKRX2m3LNSsg_hzFvjEk0/?igshid=15m6vcxqntx35
https://www.instagram.com/p/CBNqDFYA_UK/?igshid=1mmqb4p6icl4z
プードルはハイテンションでウロウロ〜ドタバタ
プードルの方から「構って〜遊んで〜 」www
少し性格と行動が違うんです。
チワプーも微妙に違います
https://www.instagram.com/p/CBB98TRgI7d/?igshid=1k1g8pjsqaqxb
https://www.instagram.com/p/CBHogZ5DK7x/?igshid=d8ddt97a7fu1
https://www.instagram.com/p/CBFBgeXD2U5/?igshid=1pq3bbvm1u2kl
どれも飼いやすいワンコの方だと思います。
ただチワプーやポメプーにすると「個性」が出しやすい!
どれが良いとかは飼い主の好みだし
持って生まれた性格や育て方や環境によっても違う
小さな子供さんの傍にも寄り添う様にいるから••••
勿論シニア層の方にも••••
若い世代やアクティブな方はプードルの方が向いているのかも⁇








犬が少し苦手な人が家族にいる
小さい子供さんがいる、高齢者がいる
ポメプー系の方が少し落ち着きが有るから
向いているのかも ⁇
(ワンコの方からグイグイと来ない)