2018年06月21日

北朝鮮のコウモリ外交

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180621-00056181-gendaibiz-int

韓国もどっちの陣営なのか ???
これで北朝鮮も•••

北朝鮮がどうなるのかは時間がかかる。
その間〜アメリカは中国問題に集中出来る。

韓国には、在韓米軍撤退をチラつかせ (//∇//)
北朝鮮の親米化➡︎防ぐには北朝鮮支援の「国連の経済制裁決議違反」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180621-00010001-asiap-kr

中国が南沙諸島を基地化
アメリカも北朝鮮を•••

時間稼ぎ出来たのは「アメリカ」
核ミサイル を持っていても、そのミサイル がアメリカではなく〜中国に向けば良い (笑笑)
➡︎独裁者だから、話しは早い ‼️

北朝鮮も「お金で動く〜コウモリ外交」を始めたって事ですね。www

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180621-00001227-chosun-kr

韓国の朴前大統領が中国の軍事パレードに参加
北朝鮮の金正恩氏がシンガポールでアメリカ大統領と会談 (^_^)

韓国も北朝鮮も
「お金で裏切るコウモリ外交」
信用出来ないのは〜中国も同じ ‼️

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180621-00010012-nishinpc-soci


北朝鮮には
⑴拉致問題の進展
⑵核施設の査察の受け入れ

韓国には
⑴慰安婦合意の遵守
⑵竹島の変換

これが無ければ〜通貨スワップや経済支援はしない (放置〜無視 ‼︎)
ゴールポストは動かさ無い ‼️
➡︎持久戦=日本は何も困らない (^_−)−☆

日本はワールドカップでの試合を楽しんでいれば良いだけ ((笑笑))


EUは「反ロシア」「親中国」
アメリカや日本が「反中国」で「親ロシア」に移行中。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180621-00000040-reut-cn

世界に広がる「日本人の妖精伝説」

https://news.yahoo.co.jp/byline/norikospitznagel/20180617-00086524/

https://news.yahoo.co.jp/byline/norikospitznagel/20140320-00033719/

デュッセルドルフは、日本企業の進出も多く、国内で一番日本人が居住する街だ。

第五の季節と呼ばれるカーニバル期間は11月11日11時11分に始まる。
何故11なのかは前回説明したので省くが、この日、デュッセルドルフでは、カーニバルの精霊ホッペディッツ(Hoppeditz)が目を覚まし、カーニバルシーズンの幕開けとなる。

((ハンガリー))

http://trend-japon.com/3118.html


北朝鮮のコウモリ外交

http://news.searchina.net/id/1644628?page=1

http://news.searchina.net/id/1644504?page=1

違う意味での「井の中の蛙大海を知らず。」
日本人が来ると〜街が綺麗になって、犯罪が減って
「人が集まって来る ‼️」

http://seiwanishida.com/archives/2994

海外で働くとなると、まあ全員が火星人相手を仕事にしているようなものである。
大げさかもしれないが、仕事で外国人とやっていくのと、プライベートで会話するだけというのには本当に大きな差がある。

>>日本の教育を受けていない外国人に
理解や期待する方が無理。
➡︎それをやると「失敗する。」

>>つまり「これが出来ないのなら〜通貨スワップや経済支援は出来ない ‼️」ってはっきりと言う事





同じカテゴリー(⑥雑記 (1,207)▼)の記事画像
肺ガン闘病記 バロメーター お風呂
疫病神  
肺ガン闘病記 根拠
 WHO. アメリカ 怒りの鉄槌   (笑い)
都市伝説 オカルト
少名彦神
同じカテゴリー(⑥雑記 (1,207)▼)の記事
 肺ガン闘病記 バロメーター お風呂 (2020-10-31 01:32)
 疫病神   (2020-10-30 05:09)
 肺ガン闘病記 根拠 (2020-10-29 21:09)
  WHO. アメリカ 怒りの鉄槌   (笑い) (2020-10-29 12:13)
 都市伝説 オカルト (2020-10-29 12:12)
 少名彦神 (2020-10-29 06:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。