2019年03月12日
ブルー &ブルーマール
((ブルー))
犬なのに「ブルー」と言われるとちょっと不思議に思われるかもしれないが、文字どおりの“青”ではない。犬の被毛色では意外と登場する色で、青みがかった灰色や、黒に灰色の毛が混じっているものをいう。
本サイトでは、赤みに転んだ灰色であるノロジカ色(赤鹿色)、デッド・グラス(枯れ草色)などは「グレー」に分類し、こちらの「ブルー」には青みのある灰色であるスチール・ブルー(青い鋼色)、スモーク・ブルー(濃淡のある薄墨色)、スレート・グレー(濃いグレーががかったブルー)などを入れることにする。

ヨーキ の「スティール ブルー」
https://wanchan.jp/osusume/detail/1774
ブルーというのは、中間色の中で最も出にくい色です。そのため完全なブルーになるトイプードルはごくわずか。計画的にできるものではないんですね。
綺麗なブルーに仕上がるまで、待つこと3年。これは、3年待てば仕上がる、ということでもありません。
3年経たないと、本当に完全なブルーなのかはわからないということです。そんな素敵な偶然を待つブリーダーさんは、なかなかいないでしょう。
そんな風に偶然訪れるブルーですから、見たことがある方、理解している方はほんの少数だと思います。
この珍しいブルーのトイプードル、生まれたときはブラックなんです。しかし、もこもこの毛をかき分けると、皮膚がわずかに青みがかっているとか。その不思議に魅惑的な色を、ミッドナイト・ブルーと表現する人もいます。
ホワイト以外のカラーは、生まれてから常にカラーが変化していきます。(退色と言います。)個体差はあるにしても、それはお約束事。ブルーは他のカラーのトイプードルと比べて、その変化に終わりがないと言われていますね。

チワプー


#プードル系ミックス犬#ブルーマール#シルバーブルー
https://youtu.be/Pho9S1YOdhU @YouTubeより


プードルほどカールしていなくて、
毛質もヨーキ やマルチーズの様にややソフト
触り心地も良いんですよ (^_^)
プードルのシルバーって白に近い
「ホワイト シルバー」

どちらと言うと「ブルーマールの毛色に近い」
白黒混じりのグレーやシルバーブルーよりも薄い感じですねー。

**
ブルーは「肌が青いから、毛色が退色して来ても、青く見える。」シルバーブルー
シルバーは肌が白っぽいピンク色。
だから毛色が退色して来ると白っぽくなって来る。
シルバーホワイト
https://mrs.living.jp/k_life/article/2903018
このポメプーのカカオ君も私のワンコ
(横浜トリミングスクール・レンタルドッグ)
**
もう一度
3年経たないと、本当に完全なブルーなのかはわからないということです。そんな素敵な偶然を待つブリーダーさんは、なかなかいないでしょう。
そんな風に偶然訪れるブルーですから、見たことがある方、理解している方はほんの少数だと思います。
>「学者肌、変人」 www
「ブルー & マール 」
マールの模様も自然任せ
ブルーの毛色も自然任せ ((汗))
マールは「大理石模様」で生まれた時から(即効)
ブルーは成長と共に徐々に(遅効)
➡︎隠れマール ⁇
犬なのに「ブルー」と言われるとちょっと不思議に思われるかもしれないが、文字どおりの“青”ではない。犬の被毛色では意外と登場する色で、青みがかった灰色や、黒に灰色の毛が混じっているものをいう。
本サイトでは、赤みに転んだ灰色であるノロジカ色(赤鹿色)、デッド・グラス(枯れ草色)などは「グレー」に分類し、こちらの「ブルー」には青みのある灰色であるスチール・ブルー(青い鋼色)、スモーク・ブルー(濃淡のある薄墨色)、スレート・グレー(濃いグレーががかったブルー)などを入れることにする。

ヨーキ の「スティール ブルー」
https://wanchan.jp/osusume/detail/1774
ブルーというのは、中間色の中で最も出にくい色です。そのため完全なブルーになるトイプードルはごくわずか。計画的にできるものではないんですね。
綺麗なブルーに仕上がるまで、待つこと3年。これは、3年待てば仕上がる、ということでもありません。
3年経たないと、本当に完全なブルーなのかはわからないということです。そんな素敵な偶然を待つブリーダーさんは、なかなかいないでしょう。
そんな風に偶然訪れるブルーですから、見たことがある方、理解している方はほんの少数だと思います。
この珍しいブルーのトイプードル、生まれたときはブラックなんです。しかし、もこもこの毛をかき分けると、皮膚がわずかに青みがかっているとか。その不思議に魅惑的な色を、ミッドナイト・ブルーと表現する人もいます。
ホワイト以外のカラーは、生まれてから常にカラーが変化していきます。(退色と言います。)個体差はあるにしても、それはお約束事。ブルーは他のカラーのトイプードルと比べて、その変化に終わりがないと言われていますね。

チワプー


#プードル系ミックス犬#ブルーマール#シルバーブルー
https://youtu.be/Pho9S1YOdhU @YouTubeより


プードルほどカールしていなくて、
毛質もヨーキ やマルチーズの様にややソフト
触り心地も良いんですよ (^_^)
プードルのシルバーって白に近い
「ホワイト シルバー」

どちらと言うと「ブルーマールの毛色に近い」
白黒混じりのグレーやシルバーブルーよりも薄い感じですねー。

**
ブルーは「肌が青いから、毛色が退色して来ても、青く見える。」シルバーブルー
シルバーは肌が白っぽいピンク色。
だから毛色が退色して来ると白っぽくなって来る。
シルバーホワイト
https://mrs.living.jp/k_life/article/2903018
このポメプーのカカオ君も私のワンコ
(横浜トリミングスクール・レンタルドッグ)
**
もう一度
3年経たないと、本当に完全なブルーなのかはわからないということです。そんな素敵な偶然を待つブリーダーさんは、なかなかいないでしょう。
そんな風に偶然訪れるブルーですから、見たことがある方、理解している方はほんの少数だと思います。
>「学者肌、変人」 www
「ブルー & マール 」
マールの模様も自然任せ
ブルーの毛色も自然任せ ((汗))
マールは「大理石模様」で生まれた時から(即効)
ブルーは成長と共に徐々に(遅効)
➡︎隠れマール ⁇