2020年03月01日
3月1日の記事
https://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/iwata2
「新型コロナウイルスの再感染は致死的」医師の動画を専門家が批判「信用しないで」
感染症の専門家で神戸大学教授の岩田健太郎医師は「そういう事例の報告はない」「引用論文が明示されていないものは信用しない方がいい」と注意を呼びかけている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200301-00010000-tanba-l28
実際にコロナの患者さんを診ている医師の発信する情報や論文など、最新の情報に触れているが、「そう怖くない」との評価は変わらない。怖い病気は他にたくさんあり、医療者の中ではことさら怖いというほどでなく、「いろんな病気の一つ」と受け止められている。
***
「アメリカのある政府高官が」「中国の某医師が」
こう言ういい加減の情報に踊らされるのは止めましょう。
ネタとしては面白いんですが「人の生命」がかかっていますから•••
インフルエンザは1週間で約20万人
その内「5〜9歳が7万人」
インフルエンザでも致死率は0%では無いです
新型コロナウィルスの感染者〜数百人
その内8割程度は「風邪かな?」の軽症者
どちらを怖がるべきか〜どちらを優先すべきか?
わざわざ手間とお金をかけて〜患者をほじくり出す必要がある ⁇
他人に移すのはインフルエンザも同じですし
インフルエンザの方が遥かに確率が高い。
言葉は悪いですが、高齢者や基礎疾患を持っている人は「コロナウィルスでもインフルエンザウィルスでも危険ですよ。」大腸菌でも雑菌でも•••
インフルエンザウィルス=石を投げたら当たるぐらいの確率
新型コロナウィルス=宝くじに当たるぐらいの確率
麻疹の様な空気感染はしないし
インフルエンザの飛沫感染よりも遥かに感染力は弱い
つまり保菌者の痰や唾液を口にしないと感染しないレベルでは⁉️
そう言う意味でマスクを外して〜至近距離の
食事やカラオケが危ないかも ⁇
また恋人・夫婦〜親子間のスキンシップ
*怪しげな宗教集団は特殊ですので•••
ただ恋人間や家族間以外で一番可能性が高いのが
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1016609
19日には市内で、1万以上の家族を集めた当局主催とみられる春節前の宴会も開かれていた。中国の医療関係者は「感染拡大期にこのような宴会を開くのは基本的常識に欠ける」と批判した。
食器類やコップ〜ジュース缶(瓶)の「たらい回し」
➡️「経口感染」 それも1万人
勿論食べながら〜大きな声で喋る中国人の習慣もあるでしょうし、中国方式の食器を共有する習慣。
➡️多分原因はそれだと思いますよ。
インフルエンザ並みの飛沫感染だとすれば
「日本でも爆発的に感染者が増えたはず」
日本でのインフルエンザ=5〜600万人
新型コロナ=数百人
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200222-00163925/
アメリカでのインフルエンザの患者の正体は、新型コロナウイルス感染症ではなくやはりインフルエンザです。
いくら新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの初期症状が似ているからといって、経過や画像所見が異なりますから、インフルエンザではない謎の呼吸器感染症が増えていたらさすがにアメリカの医療者も気づきますよ。
中国は41例で気づいたんですから。
***
勿論感染症ですから増える可能性がありますが
インフルエンザほど爆発的には増え無いと思います
もし増えるとしたら
「変異して感染力が強くなった場合」でしょうね⁇
でも現状ではインフルエンザウィルスの方が
やはり脅威だと思います。
つまりインフルエンザの対処法を守っていれば新型コロナウィルスに感染する確率は相当低いと思いますね。
唾を撒き散らしながらの〜中国式の1万人⁇の宴会
(>人<;)
https://toyokeizai.net/articles/-/29610?display=b
中国人は、なぜ食い散らかすのか?
だが、中国人(ほかの国などの一部もそうだ)は魚の骨や、肉の骨、をテーブルの上にペッと豪快に吐き出すことが少なくない。これは、食べている最中に口から出したカスをお皿に載せるのはもっと汚いと考えるからだ。汚いものはテーブルに吐き出し、服務員が片付けてくれるから問題はないと考えているのだ。

テーブルの上にウィルスと共に「ペッペッ」と吐き出せば〜「テーブルの上の料理はウィルスだらけ」
感染者が「数十名〜数百名出ても•••••」
私はこれが武漢で大量の感染者が出た理由だと思ったから「日本では有り得ない」
だから日本では集団発生しにくい (^^)
「新型コロナウイルスの再感染は致死的」医師の動画を専門家が批判「信用しないで」
感染症の専門家で神戸大学教授の岩田健太郎医師は「そういう事例の報告はない」「引用論文が明示されていないものは信用しない方がいい」と注意を呼びかけている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200301-00010000-tanba-l28
実際にコロナの患者さんを診ている医師の発信する情報や論文など、最新の情報に触れているが、「そう怖くない」との評価は変わらない。怖い病気は他にたくさんあり、医療者の中ではことさら怖いというほどでなく、「いろんな病気の一つ」と受け止められている。
***
「アメリカのある政府高官が」「中国の某医師が」
こう言ういい加減の情報に踊らされるのは止めましょう。
ネタとしては面白いんですが「人の生命」がかかっていますから•••
インフルエンザは1週間で約20万人
その内「5〜9歳が7万人」
インフルエンザでも致死率は0%では無いです
新型コロナウィルスの感染者〜数百人
その内8割程度は「風邪かな?」の軽症者
どちらを怖がるべきか〜どちらを優先すべきか?
わざわざ手間とお金をかけて〜患者をほじくり出す必要がある ⁇
他人に移すのはインフルエンザも同じですし
インフルエンザの方が遥かに確率が高い。
言葉は悪いですが、高齢者や基礎疾患を持っている人は「コロナウィルスでもインフルエンザウィルスでも危険ですよ。」大腸菌でも雑菌でも•••
インフルエンザウィルス=石を投げたら当たるぐらいの確率
新型コロナウィルス=宝くじに当たるぐらいの確率
麻疹の様な空気感染はしないし
インフルエンザの飛沫感染よりも遥かに感染力は弱い
つまり保菌者の痰や唾液を口にしないと感染しないレベルでは⁉️
そう言う意味でマスクを外して〜至近距離の
食事やカラオケが危ないかも ⁇
また恋人・夫婦〜親子間のスキンシップ
*怪しげな宗教集団は特殊ですので•••
ただ恋人間や家族間以外で一番可能性が高いのが
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1016609
19日には市内で、1万以上の家族を集めた当局主催とみられる春節前の宴会も開かれていた。中国の医療関係者は「感染拡大期にこのような宴会を開くのは基本的常識に欠ける」と批判した。
食器類やコップ〜ジュース缶(瓶)の「たらい回し」
➡️「経口感染」 それも1万人
勿論食べながら〜大きな声で喋る中国人の習慣もあるでしょうし、中国方式の食器を共有する習慣。
➡️多分原因はそれだと思いますよ。
インフルエンザ並みの飛沫感染だとすれば
「日本でも爆発的に感染者が増えたはず」
日本でのインフルエンザ=5〜600万人
新型コロナ=数百人
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200222-00163925/
アメリカでのインフルエンザの患者の正体は、新型コロナウイルス感染症ではなくやはりインフルエンザです。
いくら新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの初期症状が似ているからといって、経過や画像所見が異なりますから、インフルエンザではない謎の呼吸器感染症が増えていたらさすがにアメリカの医療者も気づきますよ。
中国は41例で気づいたんですから。
***
勿論感染症ですから増える可能性がありますが
インフルエンザほど爆発的には増え無いと思います
もし増えるとしたら
「変異して感染力が強くなった場合」でしょうね⁇
でも現状ではインフルエンザウィルスの方が
やはり脅威だと思います。
つまりインフルエンザの対処法を守っていれば新型コロナウィルスに感染する確率は相当低いと思いますね。
唾を撒き散らしながらの〜中国式の1万人⁇の宴会
(>人<;)
https://toyokeizai.net/articles/-/29610?display=b
中国人は、なぜ食い散らかすのか?
だが、中国人(ほかの国などの一部もそうだ)は魚の骨や、肉の骨、をテーブルの上にペッと豪快に吐き出すことが少なくない。これは、食べている最中に口から出したカスをお皿に載せるのはもっと汚いと考えるからだ。汚いものはテーブルに吐き出し、服務員が片付けてくれるから問題はないと考えているのだ。

テーブルの上にウィルスと共に「ペッペッ」と吐き出せば〜「テーブルの上の料理はウィルスだらけ」
感染者が「数十名〜数百名出ても•••••」
私はこれが武漢で大量の感染者が出た理由だと思ったから「日本では有り得ない」
だから日本では集団発生しにくい (^^)