2020年03月23日
肺ガン闘病記 新型肺炎
副作用もほとんど無かったので
16日の退院予定を早めて13日に退院
退院してから約10日
((北播磨総合医療センター))
https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/0/21340.html
医師 2名 看護師2名
院内感染
入院患者には出ていないようだし
私も大丈夫そうな予感
でも私が入院している時に•••
これもかなり低い確率ですよね。
宝くじ買ったら当たるかな ⁇ (笑)
今回初めて「頭がハゲ山になり」
家族にも突っ込まれました。(汗)
その頭で外へ出るなって•••
カツラ(ウィッグ)をプレゼントしようって気は無いのか?〜「頭を丸めろ ‼︎」 (@ ̄ρ ̄@)
確かにちょっとみすぼらしいですね
枕で擦れた所が多く抜ける〜マダラ模様 www
でももう少し暖かい言葉は無いのか ⁉️
***
今回はプラチナ製剤と分子標的治療薬
➡️骨髄抑制
毛は抜けたけれど、赤血球や白血球の数値が大して下がって無いから〜それ以外の副作用は少ない様な気がします。
ただし未だ1回目〜回数を重ねて行くと酷く成るってのは経験済み。
でも分子標的治療薬はその局所だけに作用するから
副作用が少ないって書いて有るし、
「白血球が減る」➡️酷い感染症を起こし易い。
➡️つまり「新型肺炎は一番の大敵」って事
治療薬が無い〜自己免疫で回復↗️
その自己免疫がダウン⤵️しているんだから•••
まぁなったらなったで〜それも時の運
だったら家の方が落ち着くので〜予定を早めて退院
まぁ頭がハゲたせいで少しはガン患者らしく見える様になった ‼︎ (笑い)
これでもガン患者〜それも「かなり重症な方」って
副作用は2回目のナベルビンとプラチナ製剤の方が
キツかったと思います。
「息切れ〜酸欠」になる感じ。
身体は何とか動くんですが1時間ぐらいすると
突然吐き気がしたり•••
ズッと寝ていたから〜筋力や体力の低下が原因だと思っていたんですが〜抗ガン剤を止めてから
あれは薬の副作用だったと気づきました、
まぁ確かに筋力や体力の低下は有るし、蓄積疲労は来るんですが•••
突然急に吐き気がしたり〜動けなく成るほどの筋肉痛は来なくなりましたから•••
心筋梗塞で心臓が痛いって聞いた事がありますが
それの全身バージョン見たいな⁇
「酸欠」でその部分が機能停止するって感じですね
筋力の低下って文字通りですが、
ナベルビンによって筋肉に酸素を送る血管の方の機能低下。
血管の方の不調で心臓の筋肉が痙攣〜ギュッと硬直するから「激痛」➡️心筋梗塞
まぁそれが指や腕〜脚や肩〜背筋に起きると•••
勿論激しく動くと「心筋」にも•••
だけど横になって少し休む(安静)と治る。
筋肉が硬直している部分は少し揉み解すと早く楽になる。
ウルトラマンじゃ無いけれど「1〜2時間しか」持たない〜だけど休息を挟むとまた1〜2時間動ける。
(つまり長時間連続しなければOK)
筋力の低下の方は徐々に疲れて〜蓄積して来る。
限界に来ると〜もうその日はしんどくて動けない。

ナベルビン➡️血管が壊死するんだから•••
ガン細胞だけで無く〜正常細胞も殺す。
ガンは手術や放射線治療までが治療
抗ガン剤(化学療法)はかなり延命策に近い
まぁ後はガンや抗ガン剤とどう上手くお付き合いして行くかだけ•••
16日の退院予定を早めて13日に退院
退院してから約10日
((北播磨総合医療センター))
https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/0/21340.html
医師 2名 看護師2名
院内感染
入院患者には出ていないようだし
私も大丈夫そうな予感
でも私が入院している時に•••
これもかなり低い確率ですよね。
宝くじ買ったら当たるかな ⁇ (笑)
今回初めて「頭がハゲ山になり」
家族にも突っ込まれました。(汗)
その頭で外へ出るなって•••
カツラ(ウィッグ)をプレゼントしようって気は無いのか?〜「頭を丸めろ ‼︎」 (@ ̄ρ ̄@)
確かにちょっとみすぼらしいですね
枕で擦れた所が多く抜ける〜マダラ模様 www
でももう少し暖かい言葉は無いのか ⁉️
***
今回はプラチナ製剤と分子標的治療薬
➡️骨髄抑制
毛は抜けたけれど、赤血球や白血球の数値が大して下がって無いから〜それ以外の副作用は少ない様な気がします。
ただし未だ1回目〜回数を重ねて行くと酷く成るってのは経験済み。
でも分子標的治療薬はその局所だけに作用するから
副作用が少ないって書いて有るし、
「白血球が減る」➡️酷い感染症を起こし易い。
➡️つまり「新型肺炎は一番の大敵」って事
治療薬が無い〜自己免疫で回復↗️
その自己免疫がダウン⤵️しているんだから•••
まぁなったらなったで〜それも時の運
だったら家の方が落ち着くので〜予定を早めて退院
まぁ頭がハゲたせいで少しはガン患者らしく見える様になった ‼︎ (笑い)
これでもガン患者〜それも「かなり重症な方」って
副作用は2回目のナベルビンとプラチナ製剤の方が
キツかったと思います。
「息切れ〜酸欠」になる感じ。
身体は何とか動くんですが1時間ぐらいすると
突然吐き気がしたり•••
ズッと寝ていたから〜筋力や体力の低下が原因だと思っていたんですが〜抗ガン剤を止めてから
あれは薬の副作用だったと気づきました、
まぁ確かに筋力や体力の低下は有るし、蓄積疲労は来るんですが•••
突然急に吐き気がしたり〜動けなく成るほどの筋肉痛は来なくなりましたから•••
心筋梗塞で心臓が痛いって聞いた事がありますが
それの全身バージョン見たいな⁇
「酸欠」でその部分が機能停止するって感じですね
筋力の低下って文字通りですが、
ナベルビンによって筋肉に酸素を送る血管の方の機能低下。
血管の方の不調で心臓の筋肉が痙攣〜ギュッと硬直するから「激痛」➡️心筋梗塞
まぁそれが指や腕〜脚や肩〜背筋に起きると•••
勿論激しく動くと「心筋」にも•••
だけど横になって少し休む(安静)と治る。
筋肉が硬直している部分は少し揉み解すと早く楽になる。
ウルトラマンじゃ無いけれど「1〜2時間しか」持たない〜だけど休息を挟むとまた1〜2時間動ける。
(つまり長時間連続しなければOK)
筋力の低下の方は徐々に疲れて〜蓄積して来る。
限界に来ると〜もうその日はしんどくて動けない。

ナベルビン➡️血管が壊死するんだから•••
ガン細胞だけで無く〜正常細胞も殺す。
ガンは手術や放射線治療までが治療
抗ガン剤(化学療法)はかなり延命策に近い
まぁ後はガンや抗ガン剤とどう上手くお付き合いして行くかだけ•••