2019年08月06日

ハゲタカファンド

https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=255801&servcode=100§code=140

2012年12月に安倍首相が就任した後に始めた一連の経済政策、すなわちアベノミクスの核心は、無制限の量的緩和と円安政策だった。長期にわたる景気低迷と低成長から抜け出すために通貨供給を拡大すると同時に円安を積極的に誘導した。2011年に1ドル=80円を割っていた日本円が2015年には1ドル=121円まで値下がりし、日本製品の国際競争力を大きく高めた。日本の輸出は2013年に14.9%増、14年に5.7%増となった。当時、多くの学者はアベノミクスの失敗を予想していた。しかし結果はそうではなかった。

産業研究院の資料(「アベノミクス以降の日本製造業の競争力強化戦略と示唆点」、2016年5月)によると、アベノミクス以降、日本企業の採算性は急激に改善した。日本の輸出企業はこの利益を基盤に研究開発(R&D)投資を積極的に拡大した。これにとどまらず、設備過剰状態にある業種(主に液晶・鉄鋼・石油化学産業など)を統合・再編するなど構造改革に拍車を加えた。さらに法人税引き下げ、環太平洋経済連携協定(TPP)締結などで投資環境の改善を図り、日本企業の国内回帰を促進した。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190805-00000067-yonh-kr

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190805-00000046-cnippou-kr

>>日本ボイコット

https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=256251


「WTOの途上国問題」の次は「為替操作国」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00010000-huffpost-int


**


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000023-cnippou-kr

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00131434-bcn-sci

「日本の素材メーカー」も「世界の投資家」も
サムスンやSK・LGの代わりに
取引先や投資先を変えるだけ (^_−)−☆

「どこかが落ちれば----どこかが上がる⤴️」

「KIKO」でウォン安ドル高になっても
輸出が増えても「利益が上がらない。」
(例)
ウォン安で1ドル=1200ウォンに成っても
「KIKOの制限値(バリア)」を1度でも越えたら
1=1000ウォンが適用されてしまう➕オプション手数料 ( ´Д`)y━・~~
だけど輸出品は「1ドル=1200ウォン」 www

そして「為替操作国認定」や
「WTOの恩恵国の除外」

>>経済戦争もキツイですよ (//∇//)

IMF=西側のドル基軸通貨国
今の富裕層は「ドルベースで富裕層」

中国元ベースなど望んでいない ‼️
それは「IMFに対する革命ですよねー⁉️」

中国人でさえ、「中国元をあまり信用していない」
韓国ウォンなどもっと•••


https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/life/news/181218/lif18121820250030-s2.html


**

「通貨=国家の信用力」

日本は韓国が信用出来ない ‼️
➡️韓国ウォンも信用出来ないと同じ意味 www

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-63151326-bloom_st-bus_all





https://matome.naver.jp/m/odai/2144153007845521101

「契約や協定を結んだ相手が犯罪者」➡️無効 ❌

サムスンの副会長もどうなるやら ⁈
文大統領でさえも••••


  

2019年08月06日

論点のすり替え

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190805-00080204-chosun-kr

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190805-00050250-yom-bus_all

ウォンの下落やコスダック、コスピの株価下落は
前回のIMF騒動から「トラウマ 」 (*≧∀≦*)l

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00080011-chosun-kr


それも日本が資金を引き上げたから ‼︎
➡️日本が悪い ‼️

>>そもそも日本円はハードカレンシーで
国際決済通貨を中でも基軸通貨の米ドルを除けば
連合国EUのユーロの15%に次ぐ〜10%のシェア

>>韓国はこの部分をあまり国民に知られたく無いんでしょうね⁉️

半導体の素材でも「台湾から輸入」
韓国ウォンでは信用が無くて「輸入が難しい。」
つまり米ドルや日本円を用意しないと•••

ウォンで韓国が輸入出来るのは日本ぐらい ‼︎
それが日韓貿易で日本が圧倒的な黒字 ‼️

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-05/PVRLY26K50XS01

日本「韓国が信用出来ない ‼️」
韓国の通貨=ウォンや株式市場も出来ない ‼️

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14204668754?fr=sc_scdd&__ysp=44G%2F44Ga44G76YqA6KGMIOOCteODoOOCueODsw%3D%3D

今まで「優良顧客(投資先)」だったのは間違い無いですよ ‼️

でも徴用工問題で高等裁判所の判決で
日本企業の資産を差し押さえたり〜売却。
「中国と同じ様なリスク」➡️企業が国外逃避。

外国に逃避すれば「中国・韓国政府」でも迂闊には手が出せない。

>>取引先の多角化。
日本産のシェアが高いのも事実何ですが
「日本以外はウォンで売ってくれない ‼️」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190806-00010001-nrin-bus_all

まぁこの辺が法治国家のややこしい所。

https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/pfsys/e24.htm/

バーゼルIIIは、世界的な金融危機の再発を防ぎ、国際金融システムのリスク耐性を高めることを目的として策定されました。

具体的には、銀行が想定外の損失に直面した場合でも経営危機に陥ることのないよう、自己資本比率規制が厳格化されました。また、急な資金の引き出しに備えるための流動性規制や、過大なリスクテイクを抑制するためのレバレッジ比率規制等が導入されることになりました

まず韓国の銀行はバーゼル規制をクリアーしていない ➡️日本の銀行が「与信=保証人」

サムスンやSKなどの輸出入に使われるL/Cはそれで問題は無いのですが•••

日韓通貨スワップは廃止
ウォンやコスピ・コスダックの為替や株価は
「韓国政府の保証だけ。」→その韓国政府が信用出来ない(他国の投資家も)

>>韓国ウォン安や株価が下落⬇️すれば「評価損」
それもウォン安と株価安のダブルパンチ
(円高を入れたら〜トリプルパンチ www)

(銀行や投資家)
サムスンが業績を伸ばして〜株価が上昇して
お金を借りてくれる=優良顧客でしょう ⁈

ただ旧東芝メモリーやシャープと同じ。
「過剰投資〜収益の悪化」
➡️「市場原理」で同じ道を歩いている 。ってだけ

そして日本で何が起きたかと言えば「不良債権化」
銀行のバーゼル規制の未達→国際決済業務が出来なくなる恐れ。
銀行の貸し剝がしや融資のストップ
企業が倒産〜吸収合併
「銀行や証券会社も倒産や合併 」

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1198/648/amp.index.html%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAaOBiIqXwOaeDw%253D%253D

結局はサムスンもSKもメモリー半導体に製造会社
クアラコムや台湾のTSMCはファウンドリー(受託製造)事業。


https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20190806000800882?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000054-yonh-kr
メモリー半導体の製造会社→「価格勝負 ‼️」


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000035-cnippou-kr

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000053-yonh-kr





世界の投資家が
「中国や韓国のやり方をどう見るか ⁉️」

でも中国が「1ドル=7元」にしたって事は
サムスンやSK、LG電子も
中国企業に価格競争力では苦戦するって事 ❣️