2017年05月13日

何か問い合わせが多いような??

まぁ昨年ぐらいから~徐々には増えて来てはいたんですが??

半分は「どうしよう?」って感じのメールが多かったんですが・・・
何か今年は~切実な人が多いですね。

獣医さんの所に来るブリーダーも「高く売れる!」って
一匹でも死産だと「ガックリ」するらしいから・・・

動物愛護法の制定で~徐々に「悪徳ブリーダー」も減り
サイトの無許可販売も難しく成って
供給がタイトに成って来たんでしょうか??

販売価格もかなり上がって来ているから!
まぁ私は相変わらずのマイペース  ((笑))

<<ビタミン D  欠乏症>>


http://www.orthomolecular.jp/nutrition/vitamin_d/

最近は「室内飼育」~「室内販売」

ワンコが高額~「毛が痛む~汚れる。」
特に骨の成長期に~日光を全く浴びない  ((汗))

いくらビタミンを摂取させても~「日光を全く浴びないと・・・」

これも結構~影響が大きいのかも??⇒かなり疑っています!
だから、汚れても「日光を浴びさせる!」
⇒勿論、母犬も子犬も・・・・







安いなりに工夫はしているつもり   m(__)m






  

2017年05月13日

ワンコの謎

<<ガンを感知する犬>>

http://www.koinuno-heya.com/fushigi/cancer.html

 とある女性の飼っていたボーダーコリーとドーベルマンピンシャーのミックス犬は、女性のすね上部にできたほくろのにおいをしきりに嗅ぎ、スカートやズボンをはいていてもしつこく絡んできた。夏のある日、女性がショートパンツで庭仕事をしようとしていると、犬が彼女に飛び掛り、そのほくろを噛みちぎろうとする。犬の態度にショックを受けながらも、「犬がなぜかすねのほくろにだけ異常に執着する」という点を奇妙に思った彼女は、病院を受診。結果、厚さ1.86mmの皮膚ガン(悪性メラノーマ)が発見され、ただちに手術を受けて一命を取り留めた。

>>私も完全に信用している話でも無いんですが「糖尿病の血糖値を感知」するワンコ
⇒糖尿病の患者さんの尿や汗は独特の匂いが有るらしいし~血糖値で微妙に変化するらしいから・・・

ワンコがしきりに鳴くから~飛行機に乗るのを止めたら~その飛行機が墜落した。

川の増水~がけ崩れを探知した。

>>危険予知に関しては??
でも「人間よりも優れた嗅覚や聴覚なのは間違いないから・・・」

何か息子も続けて2度バイクで事故~ヘルメットのロックが壊れていたし・・・
私も「大腸がん」~後1年遅ければ「転移していたかも??」

「飼い主が死ぬと~自分たちも困るから??」
⇒ワンコがしきりに吠える時は「気を付ける様にしています。」




<<線虫によるガン判定>>

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2017/04/0418.html

簡単で安くて~早く~「ガンの発見率が上がるなら・・・」
有機物(生命体)による判定+科学的判定。



  

2017年05月13日

獣医さんのぼやき

ワクチン接種で「ダックスとチワワ」の2匹で「ショック症状」⇒痙攣発作(泡吹いて・・・)
兄弟犬ならまだ分るけれど~違う飼い主で違う犬種。
長い間、獣医をやっているが「こんな事は初めて・・・どうなっているんや??」

https://wanchan.jp/osusume/detail/3706


0.01%が続けて・・・??
そう言う可能性も有りますが~0.01%の確率の方が上がっている
(アレルギー症状~ショック症状を起こすワンコが増えている。)
まぁ人間の方もね。

ブームによる乱繁殖が原因なのか?
極小サイズや小型化の影響なのか?
薬物によるショックだから~薬の乱用なのか?
室内飼いの環境変化による、化学物質の氾濫が原因なのか??

>>原因は複合しているんでしょうね?!

骨が細くて折れ易い~骨が太くてもスカスカ・・・
⇒ボルトでプレートを固定出来ない。
固定出来ても、そこから再び折れる危険性が・・・・

説明して納得してくれたら良いけれど・・・・
クレーマー見たいな人もいる。  ((涙))

元々の骨が強度不足~補修しても治るかどうか?



成長期にほとんど骨や筋肉が成長しない!⇒「怪我した時も治りにくい。」
(残りの3本の足も~過重負担)
ホルモンの分泌異常⇒老化して~ホルモンの分泌が衰えたら??

「小型軽量化って~強度との戦い」
全てダメって事も無いんですが・・・「厳しい自然淘汰」  (汗)
「ハイリスクって事」を覚えて置いて下さい。
だから私もあまり賛成はしていません。

人間界でも「結核は不治の病」⇒今でも怖い病気では有りますが「不治の病」では有りません。
薬や医療の発達と共に「致死率は激減。」
ワンコの世界の伝染病も~ワクチンの普及と医療の発達のお陰で・・・

<<脚気>>

http://takeda-kenko.jp/navi/navi.php?key=kakke

しかし、インスタント食品中心の生活をしている現代人に再び脚気予備軍が増えているといわれています

玄米に比べて、白米はビタミンB1の含有量が少ないため、白米を食べる習慣が一般化した明治時代には、脚気で年間1万人から2万人もの死者が出ました。この頃はまだ脚気の原因がビタミンB1不足だとは知らず、脚気を「伝染病」と考える医者も多かったようです。そのため、日露戦争では、陸軍で25万人もの脚気患者がでるなど、多大な被害が生じました。

<<ドッグフードも原因でしょうか??>>
ドッグフードもインスタントの保存食。
また「子犬期に全く~日の当たらない飼育環境」⇒ビタミンを吸収しにくい。

だから、野菜入りやビタミン入りのドッグフードや「缶詰」を与えています。
「時々は日に当たる様に・・・」

また「薬に頼り過ぎや清潔過ぎる環境も~自己免疫を低下させるとも・・・」
⇒野生の動物は「獣医師も薬も無いけれど~絶滅もしていない」(ほとんど人間の乱獲が原因)


>>尻尾をブンブン振って~帰りを出迎えてくれたり・・・
キュンキュン言って~後追いしてくれたり・・・
トイレやお風呂の間~ドアの前で待っていてくれたり・・・

一般の人がワンコを飼うって~そう言う事を期待しているんでは??
血統書や純血種などはあまり関係無いと思うけれど・・・

自由に走り回って~お腹が一杯に成ると
満足して~静かに寝ています。  ((笑))





別に大きな健康問題も出ていないし~「寄生虫がいれば、薬を飲ませる。」⇒「対処療法のみ」
意図的に小さくしようとも思ってもいません~ありのまま・・・

別にしつけもしていないけれど~普通に後を追ってくる (笑)
たまに脱走するけれど~戻って来る。



  

2017年05月12日

ポメプーの引き渡し(大阪 O様)

5月11日
良い天気でしたが~少し風が・・・

大阪からと言うことで「山陽自動車道の三木SA」で待ち合わせ。
3月27日生まれのプードルの方はまだ歩き始めだから~1匹だけ・・・

遊び相手もいないので~飼い主の私にべったり・・・
周辺をウロウロ~ずっと後追いしてきます  www







人間でもそうですが~小さいからって誰にでも懐くって事もありませんよ!
ちゃんと飼い主を識別して~人見知りする場合もあります。

特にポメプーはビビリですから~
チワプーの子犬は抱っこしてもらえるなら「誰でもOK」
でも成長すると、しつけや環境によって「人見知りする場合も」


<<ショートビデオ>>  ヤフーボックス(ダウンロードが必要)

古いガラゲー(ドコモ社)で撮影しています(OSはアンドロイド)
スマホやPCでご覧に成る場合はソフト(アプリ)をインストールする必要が有る場合も・・・

http://yahoo.jp/box/Z0u12L

  

2017年05月11日

淡路島  

<<国生み神話の発祥地>>    「淡路島」


U-20のワールドカップのイングランド代表が~キャンプ地に淡路島を・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170509-00000002-kobenext-socc

イングランドつながり・・・

http://www.england-hill.com/

世界の若きトッププレーヤーの練習を見れるだけでも「サッカー少年」の刺激に成ります。<<大歓迎>>

しかし、韓国人は「なんで韓国で開催するのに~日本でキャンプするのか?」
またまた発狂するんでしょうね?!⇒「日本が賄賂を贈った?!」

https://www3.nhk.or.jp/news/special/koreanpresident/

慰安婦がどうとかの前に
「朝鮮半島や民族をどうするか・・・」
そっちが先だと思うけれど・・・
多分また「悲惨な結末を迎える~大統領」の一人に成るのでは??

「日韓合意の見直し~破棄」⇒「そんな国や大統領をどこの国が信用するの??」
朝鮮人は「約束や契約をしても~自分の都合で守らない、自分勝手。」~「モラルや常識が全く無い。」
⇒「それが世界の常識に成りつつある。」  www
その国の大統領・・・

http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5209831.html

韓国って西側の同盟国??

韓進海運の倒産で「港湾施設や物流業者~小売業にダメージ」
大韓航空など「空港を破壊~故障」⇒飛行場のマヒ


>>日本人は「何も無い田舎」 ~「大都市へ」  (汗)
でも自然環境豊かな淡路島って、外国人から見れば「凄い贅沢」⇒「お金持ちにしか住めない土地」
瀬戸内は日本の中でも~自然災害も比較的少なく、気候は温暖。

瀬戸内の「地震が少なく~自然災害が少ない。」「豊かな自然~風光明媚」
どんどんと外国にPRして~外国人に来てもらいましょう。
「京都や大阪・神戸の大都市にも近い!」

まぁお金は人の多い大都市の方が~大きく稼げる可能性は高いけれど
それだけ生存競争も激しい!

http://www.jalan.net/kankou/280000/281700/g2_c9/

私~兵庫県が好きだから・・・大都市に近く~適度に田舎((笑))



>>中東や中国・朝鮮半島の歴史を見ていたら・・・
「私たちの先祖が~大陸から、逃げ出して来た??」⇒「預言者の教え?」

嘘か本当か?は知りませんが「先祖を尊敬・崇拝しますね。」
「日本に生まれて良かった~日本人で良かった!」

日本も良い所ばっかりでは無いけれど~まだ遥かにマシ・・・
「生まれ変わっても~日本人に生まれたい。」⇒私も一票入れます!











  

Posted by ポチ at 06:08Comments(0)⑥雑記 (1,207)▼

2017年05月10日

ワンコの父親

時々、「父親の写真」って望む方が居られるので・・・

①プードル(ブラック)

現在のプードルとチワプーの父親

*私はブリーダーで「こんな躾け」は必要もほとんど無いですが
「子犬の時に外に連れて行った時の事を覚えているんでしょうね?」
⇒こんなしつけが上手く出来たら~トレーナーをやっています  ((笑))
このワンコの自己学習と記憶力(習慣)


<<ヤフーボックス>>  公開しています。ダウンロードしてご確認下さい。

http://yahoo.jp/box/daHnJb

このショートビデオに写っているマールが(ブラックが父親ではない)
このポメプーのオス
もう1匹が逆バージョンのポメプー(マール)メス

このポメプーの母親がこの父親のブラックと兄弟(オスとメスですが)
近親のようですが「オスとメスではかなり身体の構造の遺伝子は違うし~父親がポメラニアンの遺伝子」
異母兄弟の方がもっと近縁の遺伝子。

>>現在の逆バージョンのポメプーのクォーターは
「このブラックのプードルと成長したマール(メス)との子犬」⇒クォーターです。

②ポメプー(F-1交配のマール)

現在のポメプー(クォーター)の父親
**注意**
ポメプーのクォーターに関しては「メスがポメプー(ハーフ)で父親がプードル(ブラック)の逆バージョンがあります。」





>>今現在、妊娠させる能力のあるオスはこの2頭しかいませんので・・・
ブラック系のプードル、そしてマールもブラック系なので・・・
ちょっと赤ちゃんの内がややこしい  (汗)

プードルとミックス犬は「全く顔や体型が違うけれど・・・」
チワプーとポメプーが意外と赤ちゃんが似ている ((汗))
特にブラック系同士だから~特徴的な部分が少ない。

  

2017年05月10日

小型犬

一応小型犬のつもりだったんですが・・・今まで。

しっかりした考え方やポリシー?!⇒無いです。  ((笑い))
成り行きです。面倒くさがり・・・・

本当に今も「業者に売ろうか?」
マジで悩んでいますよ。その方が後腐れなく~高く売れそうだから。
なんかそのきっかけが無いのと~業者も面倒くさい部分があるから。

>>スタンダード外れのB級品やミックス犬
⇒別に「病気ではありませんよ?!」
ワンコはワンコです。猫では有りませんから・・・・  ((笑))

大きさも一般的には「小型犬」
でもスタンダードや昨今の極小ブームから見れば~少し大き目。

それで買いたい人がいれば~OK.。
外野にとやかく言われる筋合いも無い。
「どんなワンコでも良いからワンコライフを楽しみたい!」
世の中にはそう言う人もいるんだから・・・

純血種やスタンダード、血統書などを考慮しなければ
ポメプーが柴犬やダックス、シュナウザー等と比べても
大きく劣っている点はあまり無いですよ。
上回っている点の方が多いと思っています。
だからあまり心配もしていません!  (笑)




少し古い写真ですが
後ろの納屋が「丸々1棟が犬小屋」⇒広さ60平米ぐらい(アパートよりも広いかも?)
屋外飼育ではありませんよ。





  

2017年05月09日

不思議

まさか「健康で~丈夫」
そんな言葉に引かれて買いに来るとは思っても居ませんでした?!あたり前過ぎて・・・

またまた人様のブログ~無断ですが・・・

http://chihuahua-caro.com/animal-hospital/medical-examination/patellar

皆様~自分だけは大丈夫!
「チワワは散歩が必要無い!」
甘いセールストークを鵜呑みにしていませんか?
ワンコは人間よりも寿命が短い
「使わない筋肉や骨は~人間よりも早く老化する!」

たまにストレス発散を兼ねて~ドッグランなどで自由に遊ばせる。
⇒その為にも「反社会的な性格は・・・・」

>>チワプーが小柄な器械体操の選手の様な身体とすれば
ポメプーはラグビー選手の様な身体・・・かばりがっちりとした骨格と筋肉。

早く動けるって~それだけ筋肉や骨格が発達していないと無理。
⇒健康に繋がります。
それが「走れるワンコ」に拘っている理由でしょうか?!
小型犬のミックス犬の中でもプードル系のミックス犬はその点でも優位ですね。
プードルよりも劣るけれど~性格がプードルほどバタバタしないから・・・

丈夫な柴犬の人気が上がって来ている事を考えると~ポメプーが注目される日が来るかも?!
ポメラニアンの華奢なキャンキャン吠えるイメージが有るけれど
「チワワとチワプーがかなり違う。」「ポメプーもポメラニアンとはかなり違う」
全く違うワンコと言って差支えが無いくらい・・・

以前飼っていたワンコがミニチュアシュナウザーとダックス
「健康であれば・・・」
その気持ちでポメプーを飼えば~ミックス犬のファンに成るかも??  ((笑))

2歳の女の子が~赤ちゃんの頃から
おもちゃの取り合いをしたり、ボール投げをしたり
お医者さんごっこをしたり、餌をやったり・・・
勿論、両親のしつけや目を光らせてはいたとは思いますが
「それだけワンコを信用している。」
まぁ他のワンコにちょっかいを出したり~おもちゃに成る様な物で一人でドタバタしているのは結構好きみたいですが
人間に対しては「甘えたで従順ですね。」⇒しつけ次第。

プードルの方が「人間大好き~ハイテンション。」で幼児には~ちょっと怖いぐらい・・・?!





今日、ワクチン接種に行ってきました。薬もね・・・
飲ますのがブリーダーか?ペットショップか?獣医師の違いだけです。
それを公表しているのか~していないか?も・・・

私がワクチン接種をして~お客様自身の手でも・・・(薬も・・・)
そうする事で「抗体が出来ていなかったり~薬が効いていなかったり。」
⇒どちらかが横着しても・・・

成犬の場合、感染していても「ほとんど症状が出ない場合も」
お客様のワンコでも知らずに~感染しているかも?!

寄生虫でも感染して~数が増えて~症状が出るまで時間が掛かりますから
子犬が成長してから~薬を飲ませれば、あまり問題はありません。
ただ体力が落ちると~他の病気を併発する危険性が有るので「赤ちゃんや高齢の犬は注意が必要。」
⇒妊娠しているワンコや赤ちゃんに「投薬のリスク」の方が・・・
まぁちょうど「引き渡す時期と寄生虫が増える時期」とが一致するのが難しい点ですが・・・

>>獣医師の先生とも話をして来たんですが
「ワンコの値段が高騰しています。」

「動物愛護の法律が制定されて」
屋外飼育など「許可が下りません。」⇒あの手この手で「抜け道を模索していますけれど。」

また最近は直ぐに「ネットで槍玉」「クレーマーや訴訟」  
「売り手市場」⇒うるさいお客様は敬遠されます。  
私も・・・・ ワンコのお客様で時間を取られるぐらいなら~「残業していた方が楽!⇒こんな値段だし。」 ((汗))
また大手が資金力と販売力に物を言わせて「買い集めている。」⇒高騰の原因。
小さいペットショップや地方のペットショップでも「入手困難。」

まぁ「条件がうるさい方は~それなりの努力をして探す必要がありますね。」
10万円以下で子犬ってだけでも・・・  ((汗))

https://ameblo.jp/m-o1104/entry-10821674902.html

もちろん、小型犬の殆どが、パテラになっていると言っても良いと思います

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1493001324?__ysp=44Oa44OD44OI44K344On44OD44OXIOODr%2BODs%2BODqeODlg%3D%3D

まぁ流石に5万円で仕入れて~65000円は無いと思いますが
ペットショップでも値段の付け方は色々。

ブリーダーでもね。
私は年だから~もうワンコをあまり残す必要が無い。
それだけ・・・

>>もうこれが当たり前??<<


パテラの手術が片足~数十万円(両足成る可能性も高い)
⇒そんなワンコを数十万円で買う。

それが私には不思議。



  

2017年05月09日

大阪府 O様のメール

今週、3月13日生まれのポメプーのマールを引き取られに来る予定のO様のメール

丁度、問題にしているテーマのまま・・・
まだお客様でも無いのですが~公開させて頂きます。
**皆様も他人事とは思わず~お読み下さい。そして、自分で考えて下さい。   m(__)m

<<本文>>

お世話になります。
長年家族と過ごしていた、ミニチュアダックスのコロンが昨年3月に18歳で亡くなり、現在はペットはおりません。
コロンは、てんかんの発作と先天性の免疫不全が3歳の時に発症し、散歩にも行けず可哀想でしたが18歳まで頑張って生きてくれました。
その前に飼っていた、ミニチュアシュナウザーは4年で心不全でお別れしました。
難しい事はわかりませんが、純血種は、先天的な病気のリスクが・・・・・と思い

コロンが亡くなって、1年たち少し寂しくなり、次の子を探して、ペットステーションのタカノハネハウスさんに行き当たり
MIX犬は丈夫です! との記載もあり、購入を決めた次第です。

失礼ですが、飼育環境が?・・ とも思ったのですが、屋外でたくましく育っていそうなので、まぁ、いいか・・・
元気に天寿をまっとうしてくれればOKです。

幾つかお伺いしたい事も、ありますのでお会いした時にお教えください。


>>まず最初に言って置きますが
「私は屋外飼育ではありませんよ!!」⇒普通のマンションぐらいある広さの「納屋で放し飼い。」(群れによる仕切りはありますが)
まぁ昨年末に石灰沈着性の肩の激痛で3ヶ月間、犬舎の片付けやワンコの手入れが出来なくて~ボロボロ(冬に成ったし)
m(__)m   <<汗>>

少し有給休暇を取って~今週、片付けるつもりです。

>>さてワンコの飼育環境の話に戻りますが
「鶏のブロイラー」の様に~狭い場所に閉じ込めて・・・
1日15分程度、狭い空間に出して~運動させています!
狭いゲージの中と狭い運動場⇒「効率は良いですね~掃除も楽だし。ワンコモ汚れないし。」
冷暖房完備で清潔そう⇒「環境が良い!」

でも本当に「ワンコに良い環境?!」
運動もさせないから「骨格も筋肉も内臓も発達しない。」~「餌が少なくて~小さいから高価!」⇒一石二鳥?!

そして虚弱な体質で出産
「死んだら元も子も無いから・・・」⇒「薬漬け」
「薬漬けのワンコの子供」⇒「奇形や障害」

集団行動した事も無いから~無感情・無表情。
そんな環境で育ったから~知能も発達しないし、問題行動・精神病。

走れないし~走ったら「骨折やパテラ」  ((汗))

**「ミックス犬だから丈夫」も洗脳に近いですよ!**



そんな環境で育ったワンコを使って~そんな環境で育てれば、そう言う結果に成ります。





>>「薬は毒にも成る」⇒特に胎児や身体の小さい赤ちゃんには・・・「奇形や障害の原因」

https://matome.naver.jp/odai/2136806930130368301

人間(妊婦や胎児)への薬の投与は慎重に成ったんですが・・・・
動物の繁殖業者以外は無関係&「犬は物ですから・・・」  ((汗))

妊娠しているワンコが居る⇒「ブリーダーの宿命」
奇形や障害の有る子犬か?
寄生虫の駆除か??
⇒「使っても大丈夫だというデーターも無い」~「使わないほうが無難」

これが「いたちごっこの理由です。」






  

2017年05月08日

GW

暖かく成って来ましたね~「ワンコシーズンの到来」
ちなみに世間は「GWもお終い}

何か問い合わせが増えてきましたけれど・・・
売れるのかどうか??は分りませんが・・・
でも3月生まれのポメプーのマールは「予約済み」になったし~違う方も見学を申し込んで来ました。

まぁ子供とワンコでも見に行こう?!
まぁそれでも「OK」~何ですが「動物園やおもちゃ」では有りませんので・・・・

https://peco-japan.com/840

トイプードル
「堂々の連続人気No,1」

ミックス犬
「ここ数年で急激にランクを上げて来たワンコ」

最近のティー~タイニーサイズから比べる大きいけれど
「性格も安定しているし~健康被害も少ない。」

ミックス犬も「奇を狙ったワンコもいるけれど・・・」
チワワやポメラニアンは昔から存在するワンコに近い
⇒最近に人間によって~「無理に作られた純血種では無い。」

だから、毛色や柄にこれと言ったスタンダードが無い。
(遺伝子バンクが広い)

>>プードルは「大人しい性格か?」「やや積極的か?」ぐらいの違い。
大きさも大体想像出来るし・・・
「ミックス犬はどうも??」って人でもOK・・・「一番無難で~こちらも薦めやすいワンコ」

ミックス犬は「多少、個性が欲しい!」「どう成長するか楽しみ!」
プードル系のミックス犬は総じて「賢く~躾けし易い。」
⇒手が付けられないほどのワンコは少ないでしょうね。
(プードルでもたまに居るから・・・)

<<飼い易いワンコ>>

やはりオーソドックスな考え方⇒無難

((タイニープードル))

https://www.min-inuzukan.com/tiny-poodle.html

タイニープードルはミニチュアサイズ以下のプードルでは、クッシング症候群という副腎にかかわる内分泌由来の疾患や、免疫が介在する疾患の好発犬種とされています。
クッシング症候群は多飲多尿などの症状があり、脱毛や肥満、疲れやすく元気がなくなります。
免疫介在性疾患とは、自分の免疫機能が間違って自分の体を攻撃してしまうことで起こる疾患で、免疫介在性溶血性貧血、免疫介在性血小板減少症などが知られています。

体の小さいプードルを作出する目的で近親交配をさせたり、成長を抑えるため母犬の母体や生後間もない仔犬の栄養を減らす繁殖者がいますが、この結果、虚弱体質の小さい個体が非常に多く生まれることが知られています。
発育不全で骨がスカスカになると、ちょっとした段差を飛び降りただけで骨折や関節炎を引き起こすことがあります。

>>昨今の「レッド人気」や「ティーカップ プードル人気」
チワワやダックス・ポメラニアンなど~あらゆる犬種で!

日本に数千~数万匹輸入された訳でも無いのに~これだけ短期間で増えた!
近親交配や近い血縁以外に~起こり得ない現象。

発育不良のワンコをこぞって~繁殖。
また強制的にダイエット  (汗)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1193852436?__ysp=5qW15bCP54qsIOmqqOaKmA%3D%3D

ライオンが自分の子供を谷底に突き落とし~這い上がって来た子供だけを育てる。
まぁ比喩でしょうが「強い子供を残す~種の保存=自然淘汰。」

その正反対の事をしているんだから「さまざまな病気を抱えるワンコが増えて当然でしょう?」
自分のワンコだけは大丈夫??
まぁ私は「君子危うきに近寄らず。」

>>骨が成長しにく⇒「骨が折れ易く~骨が折れた場合、回復しにくい。」
このリスクだけは充分~理解して置いて下さい!

本当に最近は「骨がスカスカのワンコが多いです!!」

http://endo-inuneko.com/modules/medical/index.php?content_id=29

事故の後天的な場合は仕方無いけれど・・・
何でわざわざ骨が折れ易いワンコを作る~買う人がいるのか?



ブッラクやホワイトは「色々な色素が混ざった色」
バランス良く持っていないと「ブラックやホワイトには成らない。」
まぁ少しは偏っているのが普通で~完璧なブッラクやホワイトは極稀!

それがプードルのブラックやホワイトの性格が安定している理由??


<<アルビノ=白子化>>

http://www.dogactually.net/blog/2014/12/15.html

こちらは「色素が殆ど無い~全く無い。」
「ホワイトとは~根本的に違う。」

「ダブルマール=アルビノで危険」⇒この考え方には少し懐疑的ですね。
「近親交配のダブルマール」⇒「アルビノで危険。」

http://www.geocities.jp/collie_roses/collie_collar.html

コリーには「マール」は認められているし~特に健康被害が多いとも聞かない。
そして「マール ヘッド」というコリーもいるから・・・

https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%BC++%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89



そしてそこには何故か?
私のポメプーのマールやポメチワのマールの画像が載っている。  ((汗))





私の家にも残っていますが、コリーと同じく~至って「賢く~元気ですよ!」










  

2017年05月07日

4月23日生まれ(トイプードル)


生後約2週間(13日)
引渡しは6月下旬頃

5月5日撮影

この辺はまだ~さらっと流していて下さい。こんなものか・・・程度。
私の大き目のプードルでこんなもんです。
チワプーはもっと小さい~冬に成長しにくい理由。
⇒母親ごと「温室に入れる必要?!」

①ブラウン(オス)
②ブラック(オス)
③アプリコット(メス)
④クリーム(オス)
⑤クリーム(メス)


















鼻が黒いクリームの方がオス







  

2017年05月07日

4月9日生まれ(ポメプー)



生後約4週間(26日)⇒引渡しは6月上旬頃

母親がポメプー(ハーフ) マール
父親がプードルのブラック
⇒逆バージョンです。
プードル75%ポメラニアン25%のクォーターです。

<<5月5日撮影>>

3月27日生まれのプードルよりも「約2週間遅いんですが・・・」
身体に関しては~こちらの方がしっかりしていそうな感じ?!  (汗)
まだ独り立ちにはほど遠いんですが・・・




①マール (メス)  左目目の周囲が黒








②マール(メス)  右目の周囲が黒







両方とも「胸毛は白っぽい感じ?!」

③ブラック(ブルー??)  メス
さっぱりした顔?!





③ブラック(ブルー??) オス






④ブラック(ブルー??)オス・・・ちょいプードル似?







まだ生後1ヶ月も経っていないので・・・




  

2017年05月07日

3月27日生まれ(トイプードル)





>>5月5日  撮影<<

生後約6週(41日です)⇒引渡しは「5月中旬~下旬」

①ブラック(オス)

結構~イケ面   www
さっぱりした顔しています。









②アプリコット(オス)








③ブラック(メス)  胸に白い差し毛

このメスが小さいから
念入りに「膝外骨」をチェック~歩形をチェック。

まだ他の兄弟も「歩く姿が頼りないぐらい」⇒このメスも・・・
歩き始めたばかりだから「少しまだ膝が柔らかいけれど~指で押しても外れないから・・・」

多分、受精日が他の兄弟よりも~少し遅かった。
もっと兄弟が多かったら~乳首の争奪戦から脱落していたかも?
幸いに兄弟が3頭だった・・・










  

2017年05月07日

3月13日生まれ・・・ポメプー(マール)オス


<<売約済み>>  大阪府 O様

**予約金について
予約金は「前金=内金です~別途料金では有りません。」

>>5月5日~こどもの日

汗ばむほどの陽気で~子犬を群れに慣らすために「トレーニング」
このポメプーはもう成犬でも平気にちょっかいを出して~怒られていますね  www

ずしっと重たいし、しっかりしているので2kgぐらい有るのかと思うんですが~体重を計ると意外に軽い!
毛も多いので~余計に大きく見えるんですが・・・  ((汗))
ポメプーは成長も安定しているし~丈夫ですね。

もう「ポメラニアンの歩くときはスキップ」する様なしっかりした歩き方  
他のワンコにちょっかいを出したがる陽気~天真爛漫   www
⇒やっぱり遺伝なんでしょうね??(クォーターなんですが・・・)

ちょっと「裏白の因子」⇒普通の動物でも多いです。
裏白とは・・・
外側から身体の見えない部分(顎下~胸~お腹~足の内側や先)が
背中などの外側の毛色に対して「淡い色~白っぽい」
このポメプーは口の周りが白くなるかも??(口の下と胸に白い毛)
頬はシルバーの様な??










でもポメプーは他のワンコによくいたずらはしますが「基本的には~凄く優しいです。」





  

2017年05月05日

ポメプーのメール(続編)

おはようございます(^^)
ブログ見てくれているのですね!

全然更新出来てなくてすみません(>_<)


7月で4歳になります。

昨年の9月に出産して、ムギ茶に弟もできました(^^)

産まれた時から一緒だと、本当に兄弟のようで、オモチャの取り合いをしたり、最近ではボール投げをしたり、エサやりも娘がしてくれるようになりました!

息子もムギ茶に触りたくて仕方ないみたいで、そばにいると一生懸命手を伸ばしています。

加減が出来ないのでムギは逃げていますが(^_^;)

ペットショップなどにいくと、猫の方に興味がいきますが、動物好きに育ってくれているので、犬を飼っていて良かったなぁと思います。

友人が希望していた子犬は先約がいたみたいですね

いいご縁があればと思ったのですが(>_<)


http://ameblo.jp/mugicha-pomepu/

「ここがもう少し~こうだったら・・・」等は有るとは思いますが
(それはどんなワンコでも・・・)

でもポメプーって
「ダックス・ブルドッグ・パグ」などの「外見の奇を狙ったミックス犬」とは違って
ごくオーソドックス??なミックス犬。

個々の性格や環境・躾け方も有るでしょうが
結構「賢くて~しつけやすい」ワンコです。

まぁミックス犬で毛色などはかなり???
大きさも父親や母親によって違うかも知れませんが・・・
(中型犬~大型犬には成りません)
**但し、身元不明のミックス犬の場合は注意が必要。

>>パテラ<<

http://catdog.pw/I0000303

https://wanpedia.com/disease-patella/

<<宇宙飛行士>>

http://www.yacyokohama.org/wp/?p=1000

無重力ってほどでは無いんですが
生まれて「ブリーダーの家でゲージ」~「ペットショップでゲージ」

<<「全身を使って走った事が無い」⇒中には「ほとんど歩いた事が無いワンコも・・・?!」>>
勿論、転倒した事も・・・・
そして、いきなり滑り易いフローリングの床

>>運動しないと~食欲も湧きませんし「骨格や筋肉も発達しません。」
転倒することによって~バランス感覚や「受身=上手なこけ方」を覚えて行きます。

そんなに広いスペースは必要ありませんので
子犬の時ほど「柔らかい土や芝生の上で~自由に走らす」
それがストレスの発散にも成ります。



全く動かない(動けない)ワンコを「大人しい」
骨格や筋肉が全く発達していないから「小さい」
⇒「間違ったワンコの選び方」

人や物に反応を示すか?
ちゃんと歩いたり~走ったり出来るか??
⇒ちゃんとした「成長過程を歩んでいるかどうか?」

乱繁殖などもそうですが~劣悪な飼育環境の影響!
子供はドロンコに成って~走り回っているのが普通。

成長期って「結構~大切です。」⇒後で取り返しが付きません。
それとワンコの1年は人間の数年~たまには「健康診断を受ける。」
⇒やはり「早期発見は大事です。」

>>健康なワンコは転倒による「打撲や捻挫」ぐらいなら~「1~2日もすると治ります。」
⇒元々の筋肉(靭帯)が緩いワンコがパテラを併発。
また人間でもそうですがよほどの難病で無い限りは「病気に掛かっても~回復します。」

健康な身体や精神を作る成長期。
人間とワンコの関係を決める時期でも有ります。
⇒ここを手抜きして「後でトラブル」  (涙)

ここさえきっちりとしていれば~後は適当でも、結構大丈夫(阿吽の呼吸)


<<ご注意>>

生後7~8週間を超えて
走らせたり~人や物に慣らした方が良い時期には、結構「外に連れ出しますが」

「生後4~5週間の時期には、そんな見世物」見たいな事はしませんので・・・
お間違えの無い様に!!











  

2017年05月05日

三田(雑記)

突然、全くワンコと関係ない話。

義母の「米寿祝い」~新三田ホテルに行ってきました。










>>私は高校から「三田学園」に行ったから・・・
全く無縁でも無いんですね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170315-00000175-spnannex-ent

渡哲也さんと共に「三田学園」の先輩なんです。
72歳・・・全然、接点はありませんでしたが・・・

まぁ有名人との接点と言えば・・・
「元大洋~巨人軍のプロ野球選手」の屋敷要さん。
⇒ドラフト外?!で大洋に入団。俊足~盗塁王のタイトル。

中学、高校時代は「私の方が有名?!」www
大学や実業団からもスカウトがあったんですが
でも私の体格と能力では~限界(汗)

(野球部ではなかったんですが・・・?!)
野球部でもないのに~野球選手に何を教えるの??
⇒俊足を生かすために「スィッチ ヒッター」(左打席の方が1塁に近い)
練習の仕方や心構え。
練習方法や筋肉の鍛え方。
最大の武器である「俊足をどう生かすか?」

怪我した時の「対処法」


年配の方ならご存知の・・・

http://base-ball.net/gyoshimura-1202.html

屋敷選手では無く「巨人の吉村選手」
アキレス腱など「メスを入れたら~選手生命は終わり」だと言われていた頃・・・

電話が掛かって来て「読売」と言った瞬間~私の母が「うちは産経新聞です!!」ってガチャン・・・
再度、電話が掛かって来て、母親が「しつこい!!~巨人??」  www

https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2014/03/11/351/

「気合や根性の時代」
⇒私は「気合や根性」って教えが大嫌いでした。
気合や根性で「怪我を防げるか~!」って主義でしたから・・・
「勝ちたい」って~気持ちが強い方が勝つ!⇒諦めたら~そこで終わる。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36066?page=2

「手首のリストバンド」や「肘や足の甲のカバー」「手袋」

>>まぁ私はぐーたらだから「スポーツで生活をしよう。」って気持ちは無かったですね。
スポーツの世界はそんなに甘くは無い。

田舎で「普通にのんびりと~平和で暮らしたい。」
三田市もくそ田舎だったんですが~「北摂ニュータウンが出来て、大阪のベットタウンに」

時代は変わります。
次の日本を作って行くのは「若い世代」

普通に平々凡々と生きて行くのも~結構「難しい」と思う今日この頃・・・  (笑)







  

Posted by ポチ at 01:12Comments(0)

2017年05月04日

岡山県 M様のメール(ポメプー)

Subject: お久しぶりです!


ポメプー、ムギ茶の飼い主の○○です!

覚えていますか?


友人がトイプーを探しているとのことだったので、紹介させてもらいました(^^)

お久しぶりです。


多分もうメールがいっていると思いますが…

ムギ茶は相変わらずとっても元気です!

一応毎年血液検査をしていますが、問題なしです( •̀∀︎•́ )✧︎

<<ブログ>>

://ameblo.jp/mugicha-pomepu/entrylist.html

二人目が出来て~忙しいそうですね!






>>最初の方のお客様

今も「売る気あるの??」って調子ですが~この当時はもっと酷かったですね!  <<爆笑>>
「2chでも~噂に出たぐらいだから・・・」
自分でも「何時止める事になるんだろう?」 <<汗>>

2匹目を買って貰ったり~3匹目を買ってもらったり・・・
知り合いの方を紹介して貰ったり・・・

まだ続いていますね!
何回岡山県に行っただろう??
最初、四国や中国地方の方が多かったんで・・・
「中継点で岡山」
嫁さんとドライブがてらに・・・

>>ワンコ年齢でいくと「熟女」
でもポメプーはたぬき顔のクリンとした顔で~結構、可愛いと思うんですが・・・
これもポメプーが好きな理由の一つ。
結構、ショートヘアでもさっぱりした顔。

ショートヘアって可愛くないと、誤魔化しにくいんですよね。

[ミックス犬は不細工」って書いて有るけれど
チワプーやポメプーは~可愛い方だと思うけれど??

















  

2017年05月03日

プードルのパテラ

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1175194796

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117420026?__ysp=44OX44O844OJ44OrIOODkeODhuODqSAg5aSa44GE

>>まぁティーカップ プードルが輸入されて~爆発的人気
入って来たのは「数頭~数十匹」

それがこれだけ短期間で増えた⇒近い血縁である事は疑いようの無い事実。
⇒輸入されたワンコ自体も近いと思いますけれど・・・

そして獣医師も言っていましたが「赤ちゃんが~赤ちゃんを産むようなもの。」
健康な母体から~健康な子供が生まれるとすれば~全く逆な話。

骨や筋肉の発育が悪いから~小さいんですから・・・
そりゃ「股関節の形成不全、膝外骨の発育不全、頭蓋骨の発育不全(ベコ)」に成り易い!
そんなプードルを高いお金を出して買い求めるお客様がいて~作るブリーダーもいる!

それもトイプードルのピョンピョン飛び跳ねる~ドタバタした性格のまま・・・
そしてレッド系は確かにバタバタした性格も多いような??

そして、滑り易いフローリング
(後天的パテラの原因=転倒・打撲)







しかし、元々のプードルの「ブラック。ホワイト(クリーム)。ブラウン」の方が
レトロなレアカラーに成ってしまうとは・・・・

>>ブラウンやホワイトがあれば~
チワプーでも・・・
チョコやチョコタン
ブラック&ホワイト・・・
白黒赤の三色の三毛猫見たいなチワプーでも作れるのに・・・

まずここから始めないといけない  <<涙>>
年齢的に難しい・・・・!!

チャンピオン直子の高級チワプー  ((笑))
純血種のスタンダードでチャンピオン

「ミックス犬にスタンダードは無い」⇒高級も低級もクソも無い!
可愛いから~人気が有るか?
大きいか小さいか?
珍しい毛色や柄か?

「審査員はお客様」⇒コネも賄賂も通用しない  www







  

2017年05月03日

プードル(ブラウン)

http://dognoie.com/organismDetail/2000000719375

珍しい毛色・・・
如何にみんな「レッド」の繁殖ばっかりに成ったかの証明

27万円⇒卸し価格10万円を超えているかも??



1匹ブラウンなんですが~値段をどうしようか?
これからポロポロと生まれるとは思うけれど
ブラウン同士の交配をしていないから~「4~5匹に一匹=20%ぐらいの確率」
カフェオレ~ブラウン狙いで「一匹残していた方が良かったのかもね??」




これはポメプーのブラック

あまりカールしない直毛
「墨のような青黒=ブラック(ブルー)」
光りに当たると「黒光りします。」



でもブラック(ブルー)に関しては~まだまだ知識と経験不足  m((_)m


http://dognoie.com/organismDetail/2000000719634

うちのメスは「パック代+消費税」⇒本体価格は含まれていないのか・・・  <<涙>>

<<ハーフ犬>>

http://dognoie.com/searchOrganism?classification=1&kind=82&store=0&priceMin=0&priceMax=0&gender=0&organismId=

http://dognoie.com/searchOrganism?kind=sp2

チワプーも結構~高いのに売れていますね。
それもブラックとアプリコット。

しかし~買う人がいるんですね??
我が家がいかに貧乏なのか・・・  


>>結構「売れ筋の人気ワンコ」何ですが??<<

今はポメプーの「ブルーマールの毛色」





まぁこれから~ちらほらと見かける様に成るかも??



ブラック(ブルー)がどう成るのか??
これからの課題!

>>やっぱり物部氏の血を引いているのか??
「人と同じ物を作りたいとは思わないですね。」
⇒だけれど「悪い物も作りたくは無い!」

http://dognoie.com/searchOrganism?kind=3&page=3

需要と供給

レッドは数が多いから~分散してしまう。⇒可愛い顔しか・・・  ((汗))

まぁ私のワンコは「大量生産しにくい」  www
でも1匹に一人の飼い主が見つかれば良いんだから・・・

>>でもポメプーは声を掛けると「何??」って~首をひねるんですよ!
⇒その癖は「ポメラニアン」のものです。

相手をして欲しくて~切ない声で鳴いたり・・・
「このぐらい朝飯前」って~自分の鼻の頭をペロッと舐めたり・・・

プードルの知能とポメラニアンの神経質⇒「感情が凄く繊細」



側に行きたくて~諦めずにいろいろな方法で、脱走を試みたり
お風呂の前で1時間でも辛抱強く待っていたり・・・
精神的にも凄いタフ~だけれど「繊細」
怒られると「落ち込んで~反省しています」  ((笑))

幼児と手を繋いで~おしゃべりしながら、歩いている感じ
たまに側で「一人遊びをしている。」
そんなワンコですね。












  

2017年05月02日

ヒューマン ライフ

ワンコは人間と「共存共栄の道を選んだ動物」

人間がワンコを選んで「楽しいワンコ ライフ」を送りたいと願う様に
ワンコも飼い主を選んで「楽しいヒューマン ライフ」を送りたい。

立場上、「ワンコとお客様が出会う場に接する事が多い。」
不思議と波長が合う??
見ていて何と無く分るんです。

お客様が「このワンコが良い」と思っているワンコは
ワンコも懐くんですよね?!
抱っこされると「大人しく成ったり~寝てしまったり。」
ワンコは知らない人に抱かれて「そんなに簡単には~寝ませんよ!」

まぁ私は「ワンコが猫を被る。」って表現をしていますが・・・  ((笑))
「人間がこのワンコ」って思うのと同じで~「ワンコもこの人!」って感じているんでしょうか??
結構~不思議な感じがしますね。



ペットショップはここまで酷くは無いですが~綺麗なだけで「似たような状況。」
これが人間と共存を選んだワンコの末路?!

遺伝もありますが
このワンコが食欲旺盛で~モリモリと食べると思いますか?⇒「太ってメタボ」
健康な骨格や筋肉が発達すると??
骨格や筋肉は「使わないと~発達しませんよ。」

そんなワンコを「小さくて可愛い!」
肉体的にも~精神的にも「マトモなワンコに育つ」とは思えない!!
大人しいのは大人しいかも知れませんが・・・
まぁ私も無知だったから・・・   ((汗))

ミックス犬だから丈夫ってのも「盲信ですよ。」
繁殖の方法~飼育の環境が原因なんだから・・・


>>体重が軽いワンコほど「注意が必要です。」
体格の割には体重が軽い⇒「発育不良の疑い!」
きちんと立って~走れるかどうか?⇒骨格や筋肉が発達しているかどうか?

物や人に興味を示すか?反応するかどうか?・
⇒視神経や脳に異常が無いか??

**つまり筋肉・骨格・神経に大きな異常があれば~やはり何かおかしい??と感じますね。
まず「健康なワンコを迎える。」~第一歩です・・・

>>良くこんなワンコを買うな??って言う人が結構多い!
足が長い・大小・毛色などの問題ではありませんよ。
「どう見ても不健康そう・・・」
(それを承知で買っているのなら良いが)
⇒まぁ買い主の方がおかしい場合もあるけれど・・・

普通に歩いたり~走ったり、遊んだり出来ないワンコは「要注意ですよ!」