2020年04月19日
4/16日生 ポメプープー
あれっ2匹しかいない。
探してもいない〜死んでしまったのか?と思っていたら••••
もう1匹の母親が咥えて〜また自分の巣箱へ•••
そして隅っこにいて〜気付かず
まぁホッとしましたが〜写真を撮っていません。
(ブルーマール♀)
まぁ今回はオス♂ の初めて生まれたチョコ色がメインの議題だから••••
ブルーマール ♂
非マール ♂

やはりちょっと赤い色素が強いけれど
ブルーマールの方はちょっと口元の茶色い毛が
少しの間残りそうですが
赤い毛は退色しやすいから〜いずれ成長と共に
シルバーブルーと黒い大理石模様になると思います

赤い色素➡️「トライ(三色)」 白・黒・赤


問題は「非マール」のオス ♂


非マールのオス♂って〜今までブラックで生まれて来たんですが••••
太陽の透過光にかざすとやや赤い黒
でもここまで赤い〜チョコ色⁇(赤黒)って初めてなんですよ。
まぁブルーの場合、数年で
黒→赤黒→白髪混じり

プードルのソリッド(単色)を受け継いで〜このままなのか? (プードルの毛色も相当退色する)
ブルー因子の強い退色因子なのか ⁇
➡️見るからに退色する気満々の様に感じるし‼︎
退色して〜班模様が出て来たら〜チョコマールに成るのか ⁉️(現状では黒い大理石模様は無い様な⁇ある様な⁇)
マダラに退色して「シルバーベージュ」の様に成るのか⁇
時間が有れば〜家に残して研究したい所なんですが
その時間的余裕が無い (>人<;)
もう少し成長したら〜下から生えて来る毛色や
皮膚に模様があるのか?など〜もう少し予測は出来るかも知れませんが••••
それでも自信度は20〜40%でしょうね ⁉️
(・・?)
プードルのブラウン系でも退色するし
ブルー因子••••
この色のままでも身体が大きく成れば〜薄く感じる様に成るから.••••


ブルーマールならこんな濃い色素で生まれた事が無いし〜非マールならブラックに近い毛色でしか生まれた事が無いので••••
「予測不可能 !」 ( ̄(工) ̄)
探してもいない〜死んでしまったのか?と思っていたら••••
もう1匹の母親が咥えて〜また自分の巣箱へ•••
そして隅っこにいて〜気付かず
まぁホッとしましたが〜写真を撮っていません。
(ブルーマール♀)
まぁ今回はオス♂ の初めて生まれたチョコ色がメインの議題だから••••
ブルーマール ♂
非マール ♂

やはりちょっと赤い色素が強いけれど
ブルーマールの方はちょっと口元の茶色い毛が
少しの間残りそうですが
赤い毛は退色しやすいから〜いずれ成長と共に
シルバーブルーと黒い大理石模様になると思います

赤い色素➡️「トライ(三色)」 白・黒・赤


問題は「非マール」のオス ♂


非マールのオス♂って〜今までブラックで生まれて来たんですが••••
太陽の透過光にかざすとやや赤い黒
でもここまで赤い〜チョコ色⁇(赤黒)って初めてなんですよ。
まぁブルーの場合、数年で
黒→赤黒→白髪混じり

プードルのソリッド(単色)を受け継いで〜このままなのか? (プードルの毛色も相当退色する)
ブルー因子の強い退色因子なのか ⁇
➡️見るからに退色する気満々の様に感じるし‼︎
退色して〜班模様が出て来たら〜チョコマールに成るのか ⁉️(現状では黒い大理石模様は無い様な⁇ある様な⁇)
マダラに退色して「シルバーベージュ」の様に成るのか⁇
時間が有れば〜家に残して研究したい所なんですが
その時間的余裕が無い (>人<;)
もう少し成長したら〜下から生えて来る毛色や
皮膚に模様があるのか?など〜もう少し予測は出来るかも知れませんが••••
それでも自信度は20〜40%でしょうね ⁉️
(・・?)
プードルのブラウン系でも退色するし
ブルー因子••••
この色のままでも身体が大きく成れば〜薄く感じる様に成るから.••••


ブルーマールならこんな濃い色素で生まれた事が無いし〜非マールならブラックに近い毛色でしか生まれた事が無いので••••
「予測不可能 !」 ( ̄(工) ̄)
2020年04月19日
4/12日生 ポメプープー
http://sheltieworld.jp/sheltieworld/doublemerle.html
ダブルマール(ホワイトマール)とは、ブルーマール同士、セーブルマール同士、ブルーマールとセーブルマールの組み合わせ、ブルーマールとバイブルーのような【マール遺伝子(ダップル)】を重ねる組み合わせによって、
生まれてくる体の部分がほとんど白いシェルティーを言います。
ブルーマール同士の交配を例にすると、生まれてくる子犬の色の確率は、ブルーマール50%・トライ25%・ダブルマール25%の確率となります。しかし必ずこの確率とは言えず、悪くすると100%ダブルマールの場合もあるのです。
ブルーマールは美しい色でトライと組み合わせてもたくさん生まれてはきませんから、知らずにか、故意にかはわかりませんが、特にブルーマール同士の組み合わせをする人が多いのには驚かされます。
**
未だ目も開いていないし〜
写真も余り意味はないんですが•••
ブルーマールでも生まれた時は〜受け継いだ(遺伝)に
よって〜それぞれの色素を持っている
ダブルマール➡️「白子化」 色素不足
シングルマールだと
「マール 50% 」「非マール(ブルー⁇) 50%」

❶身体が真っ白では無い
❷非マールが一緒に生まれている
➡️ダブルマールではありません
もし他犬種でも「ブルーマール」が欲しいと言う方の参考に成れば••••
やった事が無いので〜何とも言えませんが
「マール」=レア ➡️ダブルマールが「近親交配」になり易い。
ダブルマールでも健康な子犬が生まれる
➡️遺伝的に遠ければ〜影響が少ないのかも⁉️
でもマールがレアで数が少ない•••
近い血統の可能性が高いから〜避けた方が良いと思います。
今は軽くこんな感じ程度•••
m(_ _)m






2020年04月19日
叔父さん
https://mrs.living.jp/k_life/article/2903018
今回、筆者はカカオ君(オス)をお願いしました。カカオ君はトイプードルとポメラニアンのミックス。
ボードの紹介メモに「人が大好きな男の子。歩くのが好きです」と書いてあったとおり、人懐っこく、初めての人の腕の中へも躊躇なくもぐりこんでいきます。学校できちんと管理されているので、人に慣れているのだそう。

ブルーマールの♂ (ポメプー )=カカオ君
➡️叔父さんです。
黒のマール模様が弱くて〜やや四つ足の「白足袋」
((レンタル犬)) 横浜 ⊂((・x・))⊃
http://www.yokohama-trimming.com/rental.html


トリマー学校の生徒さんの「練習台」
そしてレンタル犬
知らない人と散歩〜お泊まりも••••
ちょっと数奇な人生