2015年01月22日
1月22日ポメプー(オス)の記事
((ポメプーの伝言))
momoさんのブログ
http://s.ameblo.jp/key-happy-papamama/entry-11973627100.html
「ワン友がMさん」大阪。
((ポメプーの里親))
マールの片割れ「非マールのMm」ですが初めての事で〜「経過観察 ☻ 」➡︎里親。
まぁここへ行けば〜
何か有れば「直ぐに連絡が取れるし」
時々、ブログに登場するだろうし
皆さんの目にも触れるし・・・((CM))
そして「ネタ作り σ(^_^;) 」
----------------------------------------------------
((本文の抜粋))
①
Mさんから レン君は、元気です
って言っておいてと
レン君 少しずつワンコ達には慣れてきて絡みも増えてきたかな~
先週 レン君 きぃちゃんに押し倒されて 押さえつけられていましたよ
ガウガウ言いながら かけっこ
近づいたり離れたり
パパさんは、飼い主だと認識
ママさんにはまだ慣れず ママさんがプリプリしているとか
それを見てオッチャンは楽しんでる
かなり、賑やかになったようです
黒ラブのももちゃんは…
絡んでいる時もあれば、疎ましく思っている時も
レン君 ももちゃんのご飯ばかり食べて、仔犬用は食べないだって 言ってました
体重は 2.7㎏
この間の検診で耳ダニが見つかったようです
その他は異常なし
オッチャンも楽しんでるようですよ
なんだかんだ言いながら(笑)
レン君は、軽すぎて~ 縫いぐるみ抱いているみたいです(笑)
----------------------------------------------------
このポメプー(オス)の2,7kg
➡︎トイプードルの「キィちゃん」と比べると〜やはり小さいです。
((キィちゃんはごく普通のトイサイズ))<汗>
>>でも「少子高齢化」➡︎やはり中型〜大型犬はシニアや小さい子供さんには
「体力的には、キツい」のも、事実ですね
(≧∇≦)
室内飼いのスペースの問題も・・・
キャンキャン吠える犬も近所の手前 ・・☻
((皮膚病の多発))
飼育環境の変化
外飼い➡︎室内飼い‼︎
ダブルコート(毛が生え変わる犬)
冬場は冬毛(毛の量が多い)
夏場は夏毛(アンダーコートが少ない)
いくら冬とは言え
暖房の効いた部屋で「冬毛」(≧∇≦)
室内で「オーバーやダウンジャケット」を
ずっと着ているようなもの・・・(;^_^A
また、シーズーなど、チベットの
冷涼な気候が原産地の犬が
高温多湿な日本の夏場・・・
体温調整があまり上手では無い
ブルドッグなどの「短頭種」
>>日本の高温多湿な夏場〜空気が乾燥して寒い冬場・・・
その日本の気候風土に適応しているのは
ある意味では「和犬だけ(日本原産地)」
日本独特の激しい寒暖の差
➡︎洋犬には「皮膚病」を起こし易い‼︎
(アレルギーも要因の一つですが・・・)
雑種ミックス犬が強い
遺伝子バンクが広い=環境に適応しやすくなるので・・・(^_^)
毛が抜けない・・・
夏場はショートカット✂︎(サマーカット)
冬場はロング (^_^)v
服や毛の量で〜気候に合わせ易い (^-^)/
>>大型犬➡︎犬の先祖の狼⁇よりも「大型」
極小犬の反対で〜
ある意味では「ホルモン分泌異常」➡︎巨人症・・・((人間が作り出した犬☻))
やはりどこか無理があるんでしょうか⁇
骨格では無く〜心臓や腎臓などの病気 。
寿命が短い傾向 (≧∇≦)
日本独特の激しい寒暖の差➡︎「洋犬に少し手を加えた方が良いのかな⁇」とは思います・・・((ミックス犬⁇))



((追記))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150122-00000016-fminpo-l07
momoさんのブログ
http://s.ameblo.jp/key-happy-papamama/entry-11973627100.html
「ワン友がMさん」大阪。
((ポメプーの里親))
マールの片割れ「非マールのMm」ですが初めての事で〜「経過観察 ☻ 」➡︎里親。
まぁここへ行けば〜
何か有れば「直ぐに連絡が取れるし」
時々、ブログに登場するだろうし
皆さんの目にも触れるし・・・((CM))
そして「ネタ作り σ(^_^;) 」
----------------------------------------------------
((本文の抜粋))
①
Mさんから レン君は、元気です
って言っておいてと
レン君 少しずつワンコ達には慣れてきて絡みも増えてきたかな~
先週 レン君 きぃちゃんに押し倒されて 押さえつけられていましたよ
ガウガウ言いながら かけっこ
近づいたり離れたり
パパさんは、飼い主だと認識
ママさんにはまだ慣れず ママさんがプリプリしているとか
それを見てオッチャンは楽しんでる
かなり、賑やかになったようです
黒ラブのももちゃんは…
絡んでいる時もあれば、疎ましく思っている時も
レン君 ももちゃんのご飯ばかり食べて、仔犬用は食べないだって 言ってました
体重は 2.7㎏
この間の検診で耳ダニが見つかったようです
その他は異常なし
オッチャンも楽しんでるようですよ
なんだかんだ言いながら(笑)
レン君は、軽すぎて~ 縫いぐるみ抱いているみたいです(笑)
----------------------------------------------------
このポメプー(オス)の2,7kg
➡︎トイプードルの「キィちゃん」と比べると〜やはり小さいです。
((キィちゃんはごく普通のトイサイズ))<汗>
>>でも「少子高齢化」➡︎やはり中型〜大型犬はシニアや小さい子供さんには
「体力的には、キツい」のも、事実ですね
(≧∇≦)
室内飼いのスペースの問題も・・・
キャンキャン吠える犬も近所の手前 ・・☻
((皮膚病の多発))
飼育環境の変化
外飼い➡︎室内飼い‼︎
ダブルコート(毛が生え変わる犬)
冬場は冬毛(毛の量が多い)
夏場は夏毛(アンダーコートが少ない)
いくら冬とは言え
暖房の効いた部屋で「冬毛」(≧∇≦)
室内で「オーバーやダウンジャケット」を
ずっと着ているようなもの・・・(;^_^A
また、シーズーなど、チベットの
冷涼な気候が原産地の犬が
高温多湿な日本の夏場・・・
体温調整があまり上手では無い
ブルドッグなどの「短頭種」
>>日本の高温多湿な夏場〜空気が乾燥して寒い冬場・・・
その日本の気候風土に適応しているのは
ある意味では「和犬だけ(日本原産地)」
日本独特の激しい寒暖の差
➡︎洋犬には「皮膚病」を起こし易い‼︎
(アレルギーも要因の一つですが・・・)
雑種ミックス犬が強い
遺伝子バンクが広い=環境に適応しやすくなるので・・・(^_^)
毛が抜けない・・・
夏場はショートカット✂︎(サマーカット)
冬場はロング (^_^)v
服や毛の量で〜気候に合わせ易い (^-^)/
>>大型犬➡︎犬の先祖の狼⁇よりも「大型」
極小犬の反対で〜
ある意味では「ホルモン分泌異常」➡︎巨人症・・・((人間が作り出した犬☻))
やはりどこか無理があるんでしょうか⁇
骨格では無く〜心臓や腎臓などの病気 。
寿命が短い傾向 (≧∇≦)
日本独特の激しい寒暖の差➡︎「洋犬に少し手を加えた方が良いのかな⁇」とは思います・・・((ミックス犬⁇))



((追記))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150122-00000016-fminpo-l07
2015年01月22日
飼い主の責任 (ーー;)
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150121-00060422-shouritsu
http://japan.techinsight.jp/2013/11/yokote2013110713260.html
http://japan.techinsight.jp/2014/02/yokote2014021014310.html
http://japan.techinsight.jp/2013/03/england_dogs_1303280855.html
海外だけで無く〜日本でも、起きています
(≧∇≦)
((今時なんでしょうか⁈))
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150121-00000008-pseven-soci
((笑える方のネタ))
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/pd0004e0f9404d6a5ba1659d035e06c3e
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/p6bb3ebc8f7a87a45ea325db7394be590
((健康管理))
http://www.hills.co.jp/pd/products/dog/detail/a.shtml
http://pd.hills.co.jp/derm/dd.html
病気で「体力が落ちて〜餌をあまり、食べない時に・・・」
高カロリー、高タンパクですから〜
通常時にやると〜肥満 ☻➡︎ご注意下さい‼︎

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150120-00000046-minkei-oki
http://japan.techinsight.jp/2013/11/yokote2013110713260.html
http://japan.techinsight.jp/2014/02/yokote2014021014310.html
http://japan.techinsight.jp/2013/03/england_dogs_1303280855.html
海外だけで無く〜日本でも、起きています
(≧∇≦)
((今時なんでしょうか⁈))
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150121-00000008-pseven-soci
((笑える方のネタ))
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/pd0004e0f9404d6a5ba1659d035e06c3e
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/p6bb3ebc8f7a87a45ea325db7394be590
((健康管理))
http://www.hills.co.jp/pd/products/dog/detail/a.shtml
http://pd.hills.co.jp/derm/dd.html
病気で「体力が落ちて〜餌をあまり、食べない時に・・・」
高カロリー、高タンパクですから〜
通常時にやると〜肥満 ☻➡︎ご注意下さい‼︎

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150120-00000046-minkei-oki
2015年01月22日
ポメプー(マール)のメール
①
マール嬢ですが一階で寝ているのですが、起床後部屋を開けると尻尾を振りながら近寄って来てくれる様になりました!
お茶目なイタズラもします(笑)
夜中にティッシュをバラバラにしてました 机の上に置いておいたのですが運動神経が良いです ☆
Q太郎は相変わらず走り回っていますのでマール嬢がビビってます(爆)(*^^*)
相変わらずたまにキュンキュン言う位でワンと言う所は聞いた事がありません
②
結構手とか足をペロペロ舐めてくれるようになったのが嬉しいです!
夜中こっそり布巾とか自分の寝床に入れて眠ります 何でも気になったのもは自分の寝床に入れてますよ(笑)
本当に外見以上に性格が可愛いです!人生初めて会った犬です(´・ω・`)
確かに悪魔的
③
はい!
外見でお値段を決められたのではないと良く分かりました!!
本当に頭がよく運動神経も良く健康で小さく外見も良く何よりも性格が良い子はまたと居ないと思います!!
ペッタリくっついてペロペロ舐めてる姿を見るとメロメロになります(^ω^)
しかも自分にしか見せない姿なので貴重ですね!
もう一人できたら本当に良いですね!
----------------------------------------------------
>>今年の元旦(決して、忘れない日)
新しい飼い主さんのTさんのお家へ・・・
やはり、私の家に長くおりすぎたから
「人見知り+ビビり」
今で、3週間・・・
要約、信頼関係が出来て来た見たいです‼︎
まぁ〜余りにも、予想通りの行動と展開
ワンコの方も〜飼い主さんも・・・
((爆笑))
((ご注意))
よくペットショップやブリーダーや
飼い主さんのブログで
「ロボットの様に、ピョンピョン歩く〜極小サイズのワンコ☻」
大概、パテラや股関節異常 (≧∇≦)
小さいけれど〜健康なワンコは
歩き方も走り方も、大きいワンコと〜全く一緒ですよ‼︎
ティーカップ プードルで良く
「そう言う歩き方をする 」
ワンコを見ますが・・・(≧∇≦)
将来的に大きなトラブルを発生する可能性が高いです (ーー;)
4本足で、その状態➡︎1本の足の調子が悪く成ると〜他の足に負担 ☻
連鎖的に悪く成ってしまいます (・・;)
勿論、高齢に成って〜
骨の密度や筋力が低下しても、同様・・・
勿論、高い所に登ったり、降りたりも
あまり出来ませんからね・・・
膝を曲げた体勢で
身体を支えられない ➡︎「棒歩き ☻」
健康的な小さいワンコを選ぶ際の
「重要な判断材料です。」
身体の割には〜ズッシリ重たい➡︎意外と体重が有る‼︎
このポメプーの体重=1,7kgですが
身体の大きさは
「他の1,0〜1,3kgの体重のワンコ」と同じぐらいの大きさだと思いますよ⁈
((意外と重たい方です))

誰が写真を撮っても〜この位置とこの構図
下の方から〜見上げるから・・・(笑)
マール嬢ですが一階で寝ているのですが、起床後部屋を開けると尻尾を振りながら近寄って来てくれる様になりました!
お茶目なイタズラもします(笑)
夜中にティッシュをバラバラにしてました 机の上に置いておいたのですが運動神経が良いです ☆
Q太郎は相変わらず走り回っていますのでマール嬢がビビってます(爆)(*^^*)
相変わらずたまにキュンキュン言う位でワンと言う所は聞いた事がありません
②
結構手とか足をペロペロ舐めてくれるようになったのが嬉しいです!
夜中こっそり布巾とか自分の寝床に入れて眠ります 何でも気になったのもは自分の寝床に入れてますよ(笑)
本当に外見以上に性格が可愛いです!人生初めて会った犬です(´・ω・`)
確かに悪魔的
③
はい!
外見でお値段を決められたのではないと良く分かりました!!
本当に頭がよく運動神経も良く健康で小さく外見も良く何よりも性格が良い子はまたと居ないと思います!!
ペッタリくっついてペロペロ舐めてる姿を見るとメロメロになります(^ω^)
しかも自分にしか見せない姿なので貴重ですね!
もう一人できたら本当に良いですね!
----------------------------------------------------
>>今年の元旦(決して、忘れない日)
新しい飼い主さんのTさんのお家へ・・・
やはり、私の家に長くおりすぎたから
「人見知り+ビビり」
今で、3週間・・・
要約、信頼関係が出来て来た見たいです‼︎
まぁ〜余りにも、予想通りの行動と展開
ワンコの方も〜飼い主さんも・・・
((爆笑))
((ご注意))
よくペットショップやブリーダーや
飼い主さんのブログで
「ロボットの様に、ピョンピョン歩く〜極小サイズのワンコ☻」
大概、パテラや股関節異常 (≧∇≦)
小さいけれど〜健康なワンコは
歩き方も走り方も、大きいワンコと〜全く一緒ですよ‼︎
ティーカップ プードルで良く
「そう言う歩き方をする 」
ワンコを見ますが・・・(≧∇≦)
将来的に大きなトラブルを発生する可能性が高いです (ーー;)
4本足で、その状態➡︎1本の足の調子が悪く成ると〜他の足に負担 ☻
連鎖的に悪く成ってしまいます (・・;)
勿論、高齢に成って〜
骨の密度や筋力が低下しても、同様・・・
勿論、高い所に登ったり、降りたりも
あまり出来ませんからね・・・
膝を曲げた体勢で
身体を支えられない ➡︎「棒歩き ☻」
健康的な小さいワンコを選ぶ際の
「重要な判断材料です。」
身体の割には〜ズッシリ重たい➡︎意外と体重が有る‼︎
このポメプーの体重=1,7kgですが
身体の大きさは
「他の1,0〜1,3kgの体重のワンコ」と同じぐらいの大きさだと思いますよ⁈
((意外と重たい方です))

誰が写真を撮っても〜この位置とこの構図
下の方から〜見上げるから・・・(笑)