2019年11月02日

ありとあらゆる物が

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-00000010-cnippou-kr

日本の原材料や技術〜資本まで•••

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191102-00000010-ann-int

その廉価版を韓国製として〜販売。
そしてその手法をそのまま中国にコピーされて
資本や規模で中国に圧倒されているのが現状。

中国も最初は安い韓国製品を使っていたけれど
最近は日本と直取引で品質の向上=韓国製品と台頭。

資金や規模で韓国を凌駕しつつ有る
これが今ですね ‼️

ただ中国は政治と経済は別。
特に富裕層を始め「日本製品は高品質=高い ‼️」
結構素直に評価している点ですね。

まぁその辺が中国の奥深さで怖い所かも ⁉️
「お金が全て〜お金の為なら〜プライドも後回し」





韓国は「プライド優先 ‼︎」
でも内心はお金が欲しくて仕方ない  www

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-00000008-cnippou-kr

近代で欧米文化と張り合えたのは日本だけ。
現状でもG7や国際決済通貨として
アジアで確固たる地位を保っているのは日本。

規模では中国やインドに追い抜かれるかも知れませんが•••
歴史上「中国はずっと大国。」でも日本は一度も滅んでいない←これも歴史上の事実ですよ

そして朝鮮半島はズッと中国の影響下だった ‼️
➡️元に戻るだけですよ。
つまり以前の状態に戻るだけ•••

戦後の日韓関係の方が「例外」だっただけ  www

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58503?page=3




昔に戻っただけ   (^^)

中国と言う大国に飲み込まれ無い様に注意するだけ
変に対抗心を持つ必要も無い ‼️
中国が大国なのは今の昔も変わらない。



中国とのお付き合い=墨家思想 「非攻」

こちらからは攻め無いが
「攻撃されれば受けて立つ」=非攻とは戦争放棄には非。
そう言う意味では「自衛隊」の呼称は正確かも⁉️





売られた喧嘩は買う ‼️
だけれど女性は苦手〜三十六計逃げるが勝ち www

だから賄賂やハニートラップが通用しない ❣️




自分よりも強い相手=負けるかも知れない=死( ⁇
そのスリルがたまらない  (^_^)a
だから日本は「楽勝の相手と戦争をした事が無い」
➡️強い相手からしか得る物が無いから••• (^_−)−☆

アメリカには負けたけれど〜それが日本の実力(国力
日本が得る物が多々有った (^_^)v)
だから恨む気持ちも無い ‼️

悪い点は直せば良い   www
でも「日本・日本人らしさ」は変える必要はないと思いますよ ❣️

https://the-ans.jp/rugby-world-cup/86213/?utm_source=yahoonews&utm_medium=rss&utm_campaign=91890_3

歴戦のレジェンドの選手(戦士)が言っているんだから•••

確かに欧米から見れば「全くの異文化」
でも良い意味でも悪い意味でもカルチャーショックやインスピレーションを呼び起こす国

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191102-00091883-theanswer-spo



韓国や北朝鮮と戦う気が起きない➡️無視 ❣️ www
まぁこれが一番韓国人にとっては屈辱なんでしょうね ⁉️ 「下に見られている ‼️」












  

2019年11月02日

三木金物祭り

((駐車場))

http://kanamono-matsuri.jp/parking.html






((会場))

http://mikiyama.co.jp/sightseeing/kanamonomaturi

そして、今年度から会場が「三木山総合公園」に変更になります❗️

三木金物まつり2019
メイン会場:三木山総合公園(兵庫県三木市福井2475-5)
アクセス:道の駅みきより無料巡回バス運行

✳️ 日程:2019年11月2日(土) 9:00~17:00 / 11月3日(日) 9:00~16:00
✳️ 主催・お問合せ 三木金物まつり実行委員会 ☎️ 0794-82-2000(代) / 三木商工会議所 ☎️ 0794-82-3190
✳️ 会場周辺は大変渋滞します。できるだけ電車かバスをご利用ください。
各最寄駅より無料巡回バスが発着しています。(神戸電鉄 志染駅・恵比須駅・三木上の丸駅・三木駅)
✳️ 道の駅みきからも無料巡回バスが運行します お車でお越しの際は、便利な「道の駅みき」をぜひご利用ください。


  

Posted by ポチ at 06:38Comments(0)⑥雑記 (1,207)▼