2019年11月19日

北海道 I様のメール

((本文))

お身体の調子はいかがですか?
先日、多分今年最後になるであろう札幌から、ユキちゃんを連れて車で函館にヒメに会いに来ました。
ブリーダーさんの所からやって来たヒメ、ユキ、リツみんな元気です\(^_^)/
我が家(函館)にはヒメと里親募集で来たプードルのポム、札幌にユキとリツ
近況報告などしながら、
わたわた(^_^;)どたばた、賑やかに過ごしております。ポメプーとプードルの違いが目の前で見られる幸せ>^_^<ヒメはポメプーの良いところ全て際立っていると…私は思います( *´艸`)
ヒメと会った人全て、こんな犬なら飼いたい❗と言ってくれます。
ほとんど、吠えない⁉️ほぼ声を聞いたことが無い(笑)
抜け毛もほとんど無い、臭いも少ない、従順で賢い
良いことずくめ、おかげさまでみんな元気にすくすく成長しています。写真は順番にヒメ、ユキ、リツです\(^_^)/




ポメプー (ハーフ)

ブルー ⁉️
子犬の時はほぼ真っ黒だったんですが
退色と共に「マール模様が•••」
これが「隠れマール⁉️」って言う存在なのかも•••

そしてプードル✖️ポメラニア(ブルーマール)の場合
「ブルーマール」と「ブルー」を遺伝するのかな⁇
と言う根拠になったワンコですよ。




こっちがポメプー のブルーマール
こちらは生まれた時からマール模様が•••



こっちはプードルのブラック  
ブラックでも退色して「グレーやシルバー」っぽく成るプードルもいます。
シニアに成るまで真っ黒って言うプードルの方が珍しいぐらい•••

人間もシニアになって来ると白髪混じり
だからシニアまで真っ黒ってプードルの方が珍しいのかも ???




このポメプー も子犬の時は真っ黒
そして「タン模様入り」
かなり珍しい毛色

シュナウザーの様なタン模様ですね。
顔も体格も違いますが•••

ポメプー で「4〜5年」
ポメプープーのクォーターに成ると〜
プードルが75%に成るのでもう少し退色が遅く成るのか ???

ブルーマールは邪道扱い
ブルーは謎〜偶然に出来る毛色
➡️私の研究テーマで私の家には結構いますが•••

勿論個体差はあるんですが
ポメプー 系は甘えたでズッと側にはいるんですが
静かに側に寄り添う感じ。
吠える時は何かを伝えたい時〜「要求吠え」

プードルも側にいるんですが
「構って〜遊んでー‼︎」がちょっと激しい感じ
ʕ•ᴥ•ʔ

でも相対的にプードルのミックス犬は
飼いやすい方だと思いますよ ❣️

特にブルーマールだからと言って
病気しやすいって事もないですね。
病気しない〜丈夫って意味でも無いけれど•••

先ず十中八九「珍しい毛色〜何て犬ですか ⁉️」


((お客様のブログ))

https://ameblo.jp/key-happy-papamama/entry-12544943880.html

今では幹事をやって頂いています   www


https://polo2018.hatenablog.com/entry/2019/11/13/193842

((Facebook))


こちらはチワプーです

https://www.facebook.com/naomi.fujimoto.96

https://www.facebook.com/profile.php?id=100003086322972






  

2019年11月19日

闘病日記 変化

朝の5時

寝ていたら〜なんか気分が悪い (*≧∀≦*)
未だ抗ガン剤の副作用かな (・・?)
目を覚まして〜少ししたら•••

「お腹が空いて〜気分が悪いのか ⁇」
未だ薬の副作用なのか⁇

でも今は朝の5時前
もう少しすれば朝だし•••

でも先ずとりあえずコーヒーが飲みたい。
頭に浮かんだのが近くのセブンイレブン のコーヒー
ついでにサンドイッチでも買おうか ⁇と考えていたら〜何故か牛丼が浮かんで来る 

今回の抗ガン剤を飲んでいる間はしつこいのが食べられなかったから•••

最近「食べたい」「買いに行くのもおっくう。」
でも薬の影響で未だに胃腸は完全じゃ無い感じがするし•••

でも食べたい〜買いに行こうか ⁇って思ったのも久しぶりだから、「吐いても良いや。」の気分で
吐き気止めと胃薬を準備して
朝の5時から牛丼とコーヒーを買いに行って来ました ((笑い))

朝からこんなに無理だろうと思いながら
流石に牛丼はちょっと重たい感じ   www





でもポテトサラダがあっさりとして美味しい
そしてコーヒーも(Lサイズにしました)
気が付いたら「完食」
流石に食べ過ぎでちょっと苦しい www

ズッと倦怠感で〜買いに行こうってまでなかなかなれなかったし
食べたいって気分にもならなかったので
そっちの方がちょっと嬉しいかったですね
(^_^)v

勿論治療はするけれど〜やるだけやってダメなら
もう覚悟はしている ‼️

病院の先生にも肉親にもそう話して1年経過
未だに「ガンと闘う」とか「死にたく無い」って気持ちはゼロです❣️

入院中もちょっと良く成るとウロウロ  ٩(^‿^)۶
「検診の時間に行方不明」って先生や看護婦さんにしょっ中怒られて居たし
肉親には「お見舞いに行っても居ない (≧∀≦) 」

北播磨総合病院と山陽道の三木SAと私の家が結構近いんですよねー。
そして病院内には食堂とかコンビニは有るけれど
コンビニは高いし、やはり品揃えはスーパーの方が良いから•••
食べたいカップ麺やゼリーや果物をまとめ買い
(@ ̄ρ ̄@)

まぁ退院してからは丁度「1〜2月の真冬」だったから•••
抗ガン剤や放射線治療の影響が無くなった
春から初夏にかけてはウロウロ全開  (^O^☆♪

そして「再発」
今度こそダメだろうと「成犬」まで少し手放して•••
お盆開けに再度入院(結局約2週間)〜8月末まで•••

通常は一旦は良くなるか⁇ 悪くなるか?のどちらかが多いのに私は「蛇の生殺し状態 (≧∀≦) 」

病気を考えたら本来喜ぶべき事なんでしょうが•••
覚悟を決めている私にとっては予期せぬ出来事だったのでこの時初めて「少しパニクりました。」

良く成る前提で行動すれば良いのか⁇
悪く成る前提で行動すれば良いのか⁇

そして出した結論が「ガンでは死なない。」
❶抗ガン剤で体力や免疫力が落ちて〜感染症などを引き起こした時
❷ガンが臓器に転移して〜機能不全を起こした時

ガンや抗ガン剤と気長に付き合って行くしか無い
「元気な期間をどれだけ積み重ねられるか ⁉️」

前回は7ヶ月間
「今回は何ヶ月だろうか???」ってだけですねー

当たり前かも知れませんが
「抗ガン剤を止めたら〜副作用は治ります。」
ただ筋力や体力〜気力を削られて行くのがちょっと問題なのかも知れませんが•••

そんな先の事は誰にも分からないし
考えても仕方がない   www