2014年11月27日

11月27日の記事

今日は、嫁さんの風邪を貰って
私もダウン↘️

暇だから〜布団の中で、ブログの過去の
写真を見て居ます (;^_^A

>>何処の有名犬舎のCH犬やティーカップ プードルを買って来て・・・

そう言う事は、全くしていませんし
お金が無いから(汗)
また、そんな事をすれば〜こんな値段では採算が全く合いません (≧∇≦)

私の全くのハンドメイド ・・・
私の好み=趣味⁇
数多くも居ないし〜次、いつ生まれるのか⁇
「手作り」→故に〜見事に「不揃い=バラバラ」です σ(^_^;)


  

Posted by ポチ at 17:15Comments(0)②ペット (1,502)▼

2014年11月27日

マールの交配のさせ方

俗説が間違っているから・・・

http://apochloe.blog60.fc2.com/blog-entry-273.html

例えば、シングル マールでも
「白と黒」「白とチョコ」の2色で
白っぽい感じ→色素不良 ⁇ σ(^_^;)

ちょうど、ブルー因子やチョコ因子の様な⁇

まだ踏み込みが浅い⁇詳細に分類されていないから・・・ σ(^_^;)

ダブル マール

https://www.google.com/search?hl=ja&lr=&safe=off&biw=1052&bih=617&tbm=isch&sa=1&q=ブルーアイ%E3%80%80犬&oq=ブルーアイ%E3%80%80犬&gs_l=img.3..0.1989.4588.0.5385.5.5.0.0.0.0

アルビノ(犬)

(注意)
ホワイトの因子とは、違います‼︎

http://www.ipbs-edu.net/sp/contents/new.html

ティーカップ プードル
値段は〜大敗ですね。 (u_u)


ポメプー
プロトタイプ(試作段階)
まぁそれでも〜プードルのメス並みの値段を付けているでしょう⁇まだ、手探り〜理論上の考え方だったから・・・

実物が出来たのだから
「IPS細胞の理論」よりは〜少なくても、正しいと思いますよ⁇
まだ改良する点は、有りますが・・・

ヨークシャとプードルのミックス犬に似て居ますが〜
ヨープーには「マール柄は入りません。」
また、プードルがソリッドの因子の為、
ヨープーなら〜ボディーとタンの部分の境界が曖昧⁇
(トイプードルのマールも同じです)

マール因子が「黒の色素だけを減色」
チョコ(茶色)因子はそのまま・・・

>>通常のブリーダーの「シングルマール」
でも「黒もチョコ色も減色」→白っぽいマール (≧∇≦)

爪や肉球〜目の色素まで・・・(u_u)
この様なマールは、ちょっと危険ですよ‼︎

マールの欄に書かれている通り
将来「失明」「血液」〜内臓び異常が発生する可能性が高いですね‼︎

赤血球は赤いデスよね⁇
その赤血球が白っぽく成ったら?
皮膚から、色素がほとんど抜けたら?→皮膚疾患や紫外線でガン σ(^_^;)

犬がアレルギーや皮膚病→これも、乱交配や純血種の近親交配が原因で増えた様な⁇

そう言う意味では
ブルー因子(黒を減色)、チョコ因子(チョコ色を減色)〜同士の交配もかなり危険ですね⁇
特に、色素の弱い同士の交配は
ダブルマールと変わらないぐらいに
危険だと思いますよ⁇

両方とも目の色素が薄い
鼻(爪)の色素が薄い場合は
要注意ですよ‼︎

爪は、「足袋を履いた犬」の白子因子で白い場合が有ります・・・((爪だけならOK)

まぁ想像以上に「小さく成ってしまいました。」・・・σ(^_^;)

でも、タンの部分は「そのまま」
ボディーぼ黒い毛の部分だけを減色
黒→シルバー⁈

「ブルー タン マール」
ちょっと珍しいカラーリング ドッグ
(天然由来)→カラーリングではありませんので・・・

何処ぞやで・・・
「カラーリングで染めたマール」の模造品もいる見たいです・・・(u_u)

その場合は、マール柄が増えずに
禿げて行きますので・・・
ご注意下さい m(_ _)m

このポメチも結構、小さくて〜可愛いかったんですが・・・
私の不注意の事故で (−_−;)





http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1129361011

http://www.dogoo.com/toukou/dogqa/faq_log/2042381p2.htm

白目はほぼ失明するでしょうね⁇
両方なら〜最悪の結果‼︎
それ以前に何年生きられるか⁇

ダブル マール(ダップル)
色素を抜きすぎて〜危険 (^_^)a

シングルマールでも
近親交配を繰り返すと・・・・
アルビノやブルー因子、チョコ因子
(色素を作りにくい体質⁇)

全体に〜白っぽくのは、あまり良く無い‼︎
特に、鼻や目玉は・・・最悪 ☻

マール柄を選ぶ際の注意点です・・・
カラーリング剤で染めた〜模造品のマールもほとんどが白地・・・

また、パーティーをマール柄と称している場合も有りますので・・・


  

2014年11月27日

阿蘇山も

http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_05_20141126160019.html

http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00281587.html

まだ小規模噴火・・・
それでも〜噴煙による被害
(≧∇≦)

地震で亀裂(断層)が入り〜マグマが上昇⤴︎
マグマが上昇⤴︎しているから〜地震なのか⁇

何れにせよ〜中部日本もご注意下さい
m(_ _)m



  

2014年11月27日

庶民派のワンコ

メスのマールが「セレブ犬」なら
こちらは、どちらかと言うと「庶民派」(笑)

マール因子って、毛が細く成ったり
毛が伸びるスピードが遅く成ります‼︎

従来のトイプードルやポメプーは
2ヶ月もすると〜モコモコ m(_ _)m
(マールは禿げる場合が有ると言われています・・・)

ポメラニアンの毛量の多さとマールの少毛
毛は抜けないのに〜カット✂️やトリミングがあまり必要では有りません (*^^*)

トイプードルや従来のポメプーは
「毛玉」→カット犬‼︎

チワプーもややチワワの影響からか⁈
プードルなどに比べると〜やや少毛 。
(でも、伸びるスピードはそれなりですが)

ブログの写真をご覧に成れば、ご理解し易いと思いますが・・・
プードルやポメプーは、1ヶ月もすれば〜
かなりボサボサ (^_^)a

このポメプー(マールと非マール)は
ハゲもせずに〜大して変わらない‼︎

抜けているのか⁈→ブラッシングして〜
ブラシが引っかかっても「キャン」と言うぐらいに抜けません ((汗))
ヒゲやぴょんぴょん飛び出た毛を少しカットするだけ・・・(^o^)

毛が抜けないのに〜カットがあまり必要では無い・・・
面倒くさがり屋には「うって付けのワンコ」
(カット✂️も楽しみたい方には少し不向きかもしれませんね⁈)
((注意))私向き⁇ (⌒-⌒; )

生まれた時は「ダブルコート⁇」
少しづつ抜けているのか⁇
今は、細いカールしたシングルコート‼︎
ほとんど抜けないですね⁈
(抜けていても〜全く分からない量)





未だに「理由は謎→推論ですね⁈」